インターンシップ実習生一覧を見る

留学編

このプログラムに参加した理由・きっかけは?

私は韓国の大学を卒業後、韓国韓医学研究院で生薬関係の仕事をしていました。その際に、指導教員の知人である富山大学の先生からGPのことを紹介していただき、日本の製薬会社や病院で多様な経験を積みながら、生薬に関する知識も高められるプログラムに魅力を感じました。韓国と日本の研究方法の違いや共通点などを実際に体験することで、自分の経験や見識を広げたいという想いから参加を決めました。

母国大学と富山大学との学びの違いはありましたか?

一般的に生薬は成分を分離し分析した後、生理活性実験を通して実用化されます。韓国の大学では主に「生薬の分離・分析」について勉強したので、富山大学の大学院では母国での知識を生かしながら「生薬の生理活性」についての勉強を進めています。現在は血管新生に関する研究を行っていて、今後も様々な分野について学ぶ予定です。

プログラム参加により成長を感じる部分はありますか?

現在は、韓国の大学や仕事先で培った知識を生かしながら、日本の製薬会社で研修を行っています。日本と韓国では、同じ実験でも実験方法や目的が異なることも多く、毎日の経験が自分の知識を広げるきっかけになっています。これらの経験は、日本へ留学したからこそ得られたものであり、今後、生薬の仕事をしていく上でも大いに役立つと思います。

インターンシップ編

インターンシップ先と研修期間、具体的な就業内容を教えてください!

インターンシップ先:
クラシエ製薬株式会社
研修期間:
2012年10月1日~12月21日
実習テーマ:
新規漢方エキス顆粒剤の製剤開発
内容:
原料生薬の確認試験や、漢方エキスの調製・試験、中間プラントでのエキス粉末の試作、製剤の規格・試験方法設定と分析など幅広い実習を行っています。

感銘を受けたことなど、印象に残ったエピソードがあれば教えてください!

私はまだ日本語が堪能ではないため、特に研修当初は日常会話を理解することに大変苦労しました。しかしインターンシップ先の皆さんは、私が理解しやすいようにゆっくり話してくださり、常に細やかな配慮をしてくださいました。お陰で研修3ヶ月目の今では、言葉にも環境にも慣れることができました。いつも親切に接してくださるクラシエの皆さんには本当に感謝しています。

仕事や就職に対する考え方の変化はありましたか?

インターンシップに参加する前も今も、変わらず生薬に関する仕事を続けたいと思っています。日本でのインターンシップを通して得た、たくさんの方々との出会いや経験の一つひとつが、これから自分が働く上で力になると思います。

インターンシップ先で身についた力はありましたか?

クラシエでは、韓国で既に経験したことのある実験を行う機会もありましたが、同じ実験でも私が経験したものと実験方法や目的が違うこともあり、毎日が新しい発見や気づきの連続です。そういう点では、既に得た専門知識をさらに深く探求する力や応用力を身につけることができたと思います。

将来の夢や目標について教えてください!

韓国の大学の修士課程で学んだ「生薬の分離・分析」と、現在富山大学の博士課程で学んでいる「生薬の生理活性」の両方の知識や経験を生かせる仕事を目指しています。具体的には、生薬の中でも特に興味のある「抗がん作用のある生薬」に関する仕事ができるよう、残りのインターンシップ期間と学生生活でさらなる知識の向上を目指したいです。

インターンシップ先の先輩の声

指導者からの学生へのメッセージ

富山編(日本)

富山(日本)の魅力は?

富山大学に入学する前に、東京や大阪には旅行で訪れたことがありましたが、富山はまた違った良さがあると思います。長年都会(ソウル)で生活していた私にとって、富山の自然の美しさや空気の美味しさは新鮮で、故郷の友達にもおすすめしたいですね。 また親切な方が多いのも魅力です。特に大学の研究室の先生は、日本語が苦手な私のために市役所や運転免許などの各種手続きも手伝ってくださり、とても感謝しています。

富山(日本)の好きなものは?

韓国にいる頃からお寿司が好きでしたが、富山に来てさらに好きになりました。富山は魚の種類も多く、美味しいお寿司が食べられるお店がたくさんあります。大学の近くにも安くて美味しいお寿司屋さんがあるので、授業の合間や大学の帰りにもよく立ち寄っています。あとは、日本独自の文化である「お花見」や「花火」などのイベントも好きです。

富山(日本)のお気に入りの場所は?

韓国にはあまり高い山がないので、初めて立山に行った時は景色の美しさに感激しました。特に道路の両側に10~20mの高さの雪の壁ができる「雪の大谷」は、立山でしか見ることができない絶景だと思います。他にも岐阜県の白川郷や、岡山県の後楽園にも行きましたが、どこも景色が美しくお気に入りの場所です。

このページのTOPへ