![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年4月1日 | ![]() |
大学院生の大沼逸見が「日本学術振興会特別研究員DC2」に採用されました。 |
2025年3月23日 | ![]() |
学生(7名)が巣立って行きました。 |
2025年2月10日 | ![]() |
EphA2に関する論文が、Biol. Pharm. Bull. 誌にFeatured Article として掲載されました。 ”Stress response kinase MK2 induces non-canonical activation of EphA2 in EML4-ALK lung cancer cells.” [Open Access] |
2024年12月5日 | ![]() |
Toyama Academic GALA 2024において、大学院生の大沼逸美が「大学院生特別賞」を受賞しました。 |
2024年11月10日 | ![]() |
日本薬学会北陸支部第136回例会において、大学院生の石塚葉奈が「学生優秀発表賞」を受賞しました。 |
2024年10月12日 | ![]() |
本学医学部臨床腫瘍学との共同研究の成果が、Biol. Pharm. Bull. 誌に受理されました。 ”HDAC inhibitors induce HLA class I molecules through the SOX10-IRF1 axis in clear cell sarcoma cells.” [Open Access] |
2024年9月17日 | ![]() |
櫻井宏明教授が、米国スタンフォード大学とエルゼビア社による「世界のトップ2%の科学者」に選出されました。 |
2024年6月30日 | ![]() |
第24回Pharmaco-Hematologyシンポジウムにおいて、大学院生の大沼逸美が「学生優秀発表賞」を受賞しました。 |
2024年6月28日 | ![]() |
EGFRに関する総説が Biol. Pharm. Bull. 誌に Featured Article として掲載されました。 ”New directions for advanced targeting strategies of EGFR signaling in cancer” [Open Access] |
2024年4月18日 | ![]() |
学生(6名)の配属が決まりました。 |
2024年3月31日 | ![]() |
櫻井が分担執筆した著書「新スタンダード薬学シリーズ、第3巻 基礎薬学 Z. 生命科学」が出版されました。 ”第12章 細胞周期と細胞死、12・2節 がん細胞” [Link] |
2024年3月22日 | ![]() |
学生(4名)が巣立って行きました。 |
2024年3月22日 | ![]() |
薬学科6年次生の近藤有沙が成績優秀者に贈られる「薬学部長表彰」を受けました。 |
2024年3月22日 | ![]() |
創薬科学科4年次生の石塚葉奈が成績優秀者に贈られる「薬学部長表彰」を受けました。 |
2024年2月25日 | ![]() |
櫻井が分担執筆した著書「新臨床腫瘍学(改訂第7版)」が出版されました。 ”がんの発生と進展機構、シグナル伝達系” [Link] |
2024年1月12日 | ![]() |
メラノーマに関する論文が Scientific Reports 誌に掲載されました。 ”Cooperative function of oncogenic MAPK signaling and the loss of Pten for melanoma migration through the formation of lamellipodia” [Open Access] |
2023年12月17日 | ![]() |
山崎・浦風杯卓球大会において、見事に優勝しました! |
2023年12月9日 | ![]() |
薬学部講座対抗バドミントン大会は、惜しくも2年連続の準優勝でした。 |
2023年11月29日 | ![]() |
3年生5名の配属が決まりました。 |
2023年11月26日 | ![]() |
日本薬学会北陸支部第135回例会において、大学院生の谷口凌麻が「学生優秀発表賞」を受賞しました。 |
2023年4月11日 | ![]() |
EphA2に関する論文が J. Biol. Chem. 誌に掲載されました。 ”Cellular stress induces non-canonical activation of the receptor tyrosine kinase EphA2 through the p38-MK2-RSK signaling pathway.” [Open Access] |
2023年3月23日 | ![]() |
創薬科学科4年次生の谷口凌麻が成績優秀者に贈られる「薬学部長表彰」を受けました。 |
2023年3月23日 | ![]() |
学生(6名)が巣立って行きました。 |
2022年12月3日 | ![]() |
薬学部講座対抗バドミントン大会において、準優勝しました。 |
2022年11月29日 | ![]() |
3年生6名の配属が決まりました。 |
2022年11月24日 | ![]() |
中国から留学生(張 芳)が来日しました。 |
2022年11月20日 | ![]() |
日本薬学会北陸支部第134回例会において、櫻井が特別講演「リガンドが結合していない受容体の働き」を行いました。 |
2022年11月15日 | ![]() |
第95回日本生化学会において、薬学科6年次生の大沼逸美が「若手優秀発表賞」を受賞しました。 |
2022年10月1日 | ![]() |
EGFRに関する論文が Biol. Pharm. Bull. 誌に掲載されました。 ”Non-canonical regulation of EGFR by the air pollutant 9,10-phenanthrenequinone.” [Abstract] |
2022年7月7日 | ![]() |
EGFRに関する論文が Scientific Reports 誌に掲載されました。 ”Synchronous intracellular delivery of EGFR-targeted antibody-drug conjugates by p38-mediated non-canonical endocytosis” [Open Access] |
2022年6月30日 | ![]() |
第26回日本がん分子標的治療学会学術集会において、周越助教が「女性科学者シンポジウム賞」を受賞しました。 |
2022年6月23日 | ![]() |
コロナ禍で入国が遅れいていた留学生(中国&ベトナムから各2名)が来日し、歓迎会を行いました。 |
2022年6月4日 | ![]() |
研究室で主催した日本生化学会北陸支部第40回大会は、盛況の中で成功裡に終了しました。ご参加ありがとうございました。 |
2022年5月9日 | ![]() |
令和3年度富山大学薬学部卒業研究発表会・ポスター発表会において、薬学科4年次生の近藤有沙が「優秀ポスター発表賞」を受賞しました。 |
2022年4月21日 | ![]() |
日本薬学会第142年会において、薬学科6年次生の大沼逸美が「学生優秀発表賞(口頭発表の部)」を受賞しました。 |
2022年3月23日 | ![]() |
薬学科6年次生の中田真衣が成績優秀者に贈られる「薬学部長表彰」を受けました。 |
2022年3月23日 | ![]() |
学生(5名)が巣立って行きました。 |
2022年2月1日 | ![]() |
EphA2に関する論文が Biol. Pharm. Bull. 誌に Featured Article として掲載されました。 ”RSK-mediated non-canonical activation of EphA2 by tamoxifen” [Abstract] |
2022年1月23日 | ![]() |
EGFRに関する総説が J. Proteomics 誌に受理されました。 ”New trend in ligand-induced EGFR trafficking: A dual-mode clathrin-mediated endocytosis model” [Abstract] |
2021年12月1日 | ![]() |
3年生6名の配属が決まりました。 |
2021年11月3日 | ![]() |
メラノーマに関する論文が Cancer Research 誌に掲載されました。 ”SOX10 regulates melanoma immunogenicity through an IRF4-IRF1 axis” [Abstract] |
2021年8月11日 | ![]() |
EGFRに関する論文が Biol. Pharm. Bull. 誌に受理されました。 ”Temozolomide induces endocytosis of EGFRvIII via p38-mediated non-canonical phosphorylation in glioblastoma cells” [Abstract] |
2021年6月14日 | ![]() |
日本生化学会北陸支部第39回大会において、学部生の中田真衣が「学生ベスト発表賞優秀発表賞」を、大学院生の田中章裕が「学生ベスト発表賞発表賞」を受賞しました。 |
2021年5月28日 | ![]() |
第25回日本がん分子標的治療学会学術集会において、大学院生の高橋隼一郎が「優秀演題賞」を受賞しました。 |
2021年5月25日 | ![]() |
EGFRに関する国際共同研究論文が J. Cell. Biol. 誌に掲載されました。 ”Mechanism of p38 MAPK induced EGFR endocytosis and its cross-talks with ligand-induced pathways” [Abstract] |
2021年5月18日 | ![]() |
NF-κBに関する学内共同研究論文が Biomed. Pharmacother. 誌に掲載されました。 ”Synthetic E-guggulsterone derivative GSD-1 inhibits NF-κB signaling and suppresses metastatic potential of breast cancer cells” [Abstract] |
2021年5月1日 | ![]() |
櫻井が分担執筆した著書「新臨床腫瘍学(改訂第6版)」が出版されました。 ”がんの発生と進展機構、シグナル伝達系” [Link] |
2021年5月1日 | ![]() |
横山が分担執筆した著書「皮膚悪性腫瘍(第2版)上」が出版されました。 ”メラノーマにおける受容体型チロシンキナーゼ:KIT” [Link] |
〒930-0194 富山市杉谷2630番地
富山大学薬学部がん細胞生物学研究室
TEL:076-434-7520
アクセス・キャンパスマップ