連絡先
〒930-0194
富山市杉谷2630
富山大学学術研究部薬学・和漢系
生体界面化学研究室
TEL: 076-434-7565
FAX: 076-434-7568
新着情報
2025/ 4/17:3年次生の配属(5名)が決定しました!
2025/ 3/25:加藤
杏
さん、加藤
紗
さん、田中さん、柴崎さん、松田さん、黒岩さんが巣立って行きました。
2025/ 2/14:
薬学部卒業研究発表会・ポスター発表会で秋月彩さんと大嶋駿さんが卒業論文優秀発表賞、畠山智行さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました!
2024/11/28-29:膜シンポジウム2024(米原)発表(中野、中尾、田中、佐藤)。
2024/11/10:日本薬学会北陸支部第136回例会(金沢)発表(加藤
杏
、加藤
紗
、田中)。
加藤杏南さんが学生優秀発表賞を受賞しました!
2024/10/10-11:第45回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(徳島)発表(中野、中尾、加藤
杏
)。
加藤杏南さんが優秀発表者賞を受賞しました!
2024/ 9/17-19:第75回コロイドおよび界面化学討論会(仙台)発表(池田、加藤
紗
、山下)。
2024/ 9/12-14:第18回バイオ関連化学シンポジウム(つくば)発表(中尾)。
2024/ 6/24-28:第62回日本生物物理学会年会(IUPAB2024)(京都)発表(中尾)。
2024/ 6/11-12:日本膜学会第46年会(東京)発表(柴崎、松田)。
2024/ 4/23:
中尾助教が富山大学薬学部長賞(学術論文業績・教員の部)に選出されました。
2024/ 4/18:
池田准教授が卒業生の杉浦さんと実施した、アミロイドβの酸性脂質膜上での構造転移に関する研究論文がBiophys Chemに掲載されました。
2024/ 4/17:3年次生の配属(5名)が決定しました!
2024/ 3/29-31:日本薬学会第144年会(横浜)発表(池田、柴崎、山下)。
山下息吹さんが学生優秀発表賞を受賞しました!
2024/ 3/22:清水さん、筏井さん、小藪さん、山本さんが巣立って行きました。
2024/ 3:HPアクセス3万カウント突破!訪問ありがとうございます。
2024/ 2/ 9:
薬学部卒業研究発表会・ポスター発表会で沖野友香さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました!
2023/12/13:
中尾助教が11月1日に開催されたToyama Academic GALA 2023において優秀賞を受賞されました。
2023/11/29:3年次生の仮配属(6名)が決定しました!
2023/11/26:日本薬学会北陸支部第135回例会(金沢)発表(清水)。
2023/11/20-22:日本膜学会第45年会・膜シンポジウム2023(東京)発表(中尾、加藤
杏
、加藤
紗
、田中)。
加藤杏南さんが学生賞を受賞しました!
2023/10/19-20:第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(福岡)発表(池田、清水)。
2023/ 9/12-14:第73回コロイドおよび界面化学討論会(長野)発表(中尾、筏井、山本)。
山本泰直さんがポスター賞を受賞しました!
2023/ 8/ 1:
中尾助教らがNIST、CROSS、および本学理学部との共同で実施した、脂質膜のダイナミクスに関する研究論文がColloid Surf Bに掲載されました。
2023/ 7/9-14:ICOM2023(Chiba) 発表(中野、池田)
2023/ 5/15:
卒業生の松田さんが実施した、pH依存型膜透過環状ペプチドに関する研究論文がJ Med Chemに掲載されました。
2023/ 4/28:
卒業生の宮島さんが実施した、近接膜間の脂質交換速度評価に関する研究論文がJ Phys Chem Lettに掲載されました。
2023/3/26-28:日本薬学会第143年会(札幌)発表(筏井、山本)。
筏井佳奈子さんが学生優秀発表賞を受賞しました!
2023/ 3/23:松田さん、宮島さん、大門さん、平原さん、堀さんが巣立って行きました。
2023/ 3/ 3:
卒業生の清水さんが実施した、ナノファイバー形成の速度論的検証に関する研究論文がBiophys Chemに掲載されました。
2022/11/30:3年次生の仮配属(5名)が決定しました!
2022/11/20:日本薬学会北陸支部第134回例会を開催しました(
写真
)。
2022/11/20:日本薬学会北陸支部第134回例会(富山)発表(松田・宮島)。
松田幹望さんが学生優秀発表賞を受賞しました!
2022/11/9・10:膜シンポジウム2022(神戸)発表(宮島・清水)。
宮島綾梨さんが学生賞を受賞しました!
2022/10/26-28:第59回ペプチド討論会(仙台)発表(中尾)。
2022/10/15:ソフトボール大会に臨床薬剤学との合同チームで参加し、3年振りの1勝を挙げました(
写真
)。
2022/ 9/28-30:第60回日本生物物理学会年会(函館)発表(池田・松田)。
2022/ 9/20-22:第73回コロイドおよび界面化学討論会(オンライン)発表(大門・平原)
。
2022/ 9/13:
卒業生の佐藤さんが実施した、アルキル化ペプチドの自己会合挙動に関する研究論文がLangmuirに掲載されました。
2022/ 8/ 1:
中尾助教の総説論文がChem Pharm Bullに掲載されました。
2022/ 6/24:
リン脂質の膜解離過程を中性子散乱により評価した研究論文がJ Phys Chem Lettに掲載されました。
2022/ 6/24:
卒業生の山崎さんらが産業技術総合研究所との共同で実施した、アミロイドペプチドの線維形成過程に関する研究論文がJ Phys Chem Lettに掲載されました。
2022/ 6/10:
中尾裕之助教が日本膜学会奨励賞を受賞されました!
(
写真
)
2022/ 6/9・10:日本膜学会第44年会(東京・ハイブリッド)発表(中野・中尾)。
2022/ 6/ 7:
卒業生の穴田さんが実施した、ペプチドのクロスリンクによるナノディスクの熱安定性向上に関する研究論文がLangmuirに掲載されました。
2022/ 5/30-6/1:日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会(富山)発表(中尾)。
2022/ 3/26-28:日本薬学会第142年会(オンライン)発表(清水)。
2022/ 3/23:山崎さん、加藤さん、眞榮城さんが巣立っていきました(
写真
)。
2022/ 3/ 1:生体界面化学研究室が発足して10年経過!
2022/ 2/17:
薬学部卒業研究発表会・ポスター発表会で清水裕道さんが卒業論文優秀発表賞、
筏井佳奈子さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました!
2021/12/ 1:3年次生の仮配属(5名)が決定しました!
2021/11/25-27:第59回日本生物物理学会年会(オンライン)発表(中尾・山崎)。
2021/11/16・17:膜シンポジウム2020(オンライン)発表(宮島)。
2021/11/14:日本薬学会北陸支部第133回例会(オンライン)発表(山崎)。
山崎 萌さんが学生優秀発表賞を受賞しました!
2021/10/28・29:第42回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(オンライン)発表(松田)。
2021/ 9/15-17:第72回コロイドおよび界面化学討論会(オンライン)発表(中尾・宮島・加藤・眞榮城)。
眞榮城 佑さんがポスター賞を受賞しました!
2021/ 6/4・5:日本膜学会第43年会(オンライン)発表(中尾・松田・宮島)。
2021/ 3/27-29:日本薬学会第141年会(オンライン)発表(加藤・眞榮城)。
2021/ 3/23:穴田さん、木村さん、佐藤さん、辻井さん、本田さんが巣立っていきました。
2021/ 3/19:
木村さん(M2)らによる、SANSによるペプチドの脂質スクランブリング評価に関する研究論文がStructural Dynamicsに掲載されました。
2021/ 2/12:
薬学部ポスター発表会で大門美菜さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました!
2021/ 1/ 5:
卒業生の堀内さん、吉野さん、清水さんが実施した、脂質−ペプチドナノファイバーに関する研究論文がLangmuirに掲載されました。
2020/12/28:
穴田さん(M2)らが大阪大学蛋白質研究所との共同で実施した、18Aペプチドナノディスクの熱安定性に関する研究論文がJ.Colloid Interface Sci.に掲載されました。
2020/12/ 3:3年次生の仮配属(5名)が決定しました!
2020/11/15:富山薬学研究会2020発表(佐藤・山崎)。
2020/11/12・13:膜シンポジウム2020(オンライン)発表(穴田・木村・西川)。
穴田千晴さんが学生賞を受賞しました!
2020/ 8/21:
卒業生の杉浦さんらがTexas A&Mとの共同で実施した、リン脂質輸送タンパク質に関する研究論文がBBA Biomembranesに掲載されました。
2020/ 3/24:吉田さん、黒崎さん、清水さん、藤原さんが巣立っていきました(
写真
)。
2020/ 2/14:
薬学部卒業研究発表会で山崎萌さんが優秀発表賞を受賞しました!
2020/ 2/14:
卒業生の杉本さんが実施した膜貫通ペプチドのリン脂質フリップフロップ誘起に関する研究論文がJ Phys Chem Lettに掲載されました。
2019/12/ 4:3年次生の仮配属(4名)が決定しました!
2019/11/17:日本薬学会北陸支部例会(富山)発表(吉田)。
2019/11/12・13:膜シンポジウム2019(豊中)発表(吉田・木村)。
吉田右京さんが学生賞を受賞しました!
2019/11:HPアクセス2万カウント突破!訪問ありがとうございます。
2019/10/18・19:生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(船橋)発表(穴田)。
2019/ 9/2・3:第17回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(大津)発表(中尾・吉田・木村)。
中尾裕之助教が優秀発表賞を受賞しました!
2019/ 8/22・23:研究室旅行で長野県に行きました(
写真
)。
2019/ 7/11・12:生理研研究会(岡崎)発表(中野)。
2019/ 5/9・10:日本膜学会第41年会(東京)発表(池田・穴田・佐藤)。
穴田千晴さんが学生賞を受賞しました!
2019/ 4/ 1:
中性子散乱による脂質移動評価に関する総説がChem Pharm Bullに掲載されました。
2019/ 3/26:杉浦さん、岩下さん、佐々木さん、稲場さん、福田さん、吉野さんが巣立っていきました
。
卒業式で福田拓己さんが全卒業生を代表し答辞を述べられました!
2019/ 3/21-23:日本薬学会第139年会(千葉)発表(中尾・黒崎・清水・藤原)。
藤原裕平さんが学生優秀発表賞を受賞しました!
2019/ 1/ 8:
杉浦さん(D3)らがTexas A&Mとの共同で実施した、リン脂質輸送タンパク質に関する研究論文がBiophys Jに掲載されました。
2018/12/ 5:3年次生の仮配属(4名)が決定しました!
2018/12/2-6:ABA-ASB Joint Symposium(Melbourne)発表(池田・杉浦)。
2018/11/18:日本薬学会北陸支部例会(富山)発表(岩下・佐々木)。
2018/11/13・14:膜シンポジウム2018(神戸)発表(杉浦・岩下)。
2018/10/18・19:生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(仙台)発表(杉浦)。
2018/ 9/18-20:コロイドおよび界面化学討論会(つくば)発表(中野・福田・吉野)。
2018/ 9/15-17:日本生物物理学会年会(岡山)発表(池田・杉浦)。
杉浦太一さんが学生発表賞を受賞しました!
2018/ 9/10:TAA-Pharm Symposium(Toyama)発表(吉田・稲場)。
2018/ 9/4-7:ICBL2018(Helsinki)発表(中野)。
2018/ 7/12・13:生理研研究会(岡崎)発表(中尾)。
2018/ 5/8・9:日本膜学会年会(東京)発表(中尾・吉田)。
2018/ 4/19:
膜貫通ペプチドのリン脂質フリップフロップ誘起に関する研究論文がJ Phys Chem Bに掲載されました。
2018/ 4/12:理研シンポジウム(和光)講演(中野)。
2018/ 3/26-28:日本薬学会第138年会(金沢)発表(岩下・稲場)。
稲場陸人さんが学生優秀発表賞を受賞しました!
2018/ 3/23:内田さん、塚越さん、佐藤亜さん、杉本さん、堀内さんが巣立っていきました。
2018/ 2/ 1:
卒業生の高岡さんらによる、非対称ベシクル作成に関する研究論文がBBA Biomembranesに掲載されました。
2017/11/26:日本薬学会北陸支部例会(金沢)発表(内田・塚越)。
2017/11/13・14:黒田講堂で膜シンポジウムを開催しました。
2017/11/13・14:膜シンポジウム(富山)発表(杉浦)。
2017/ 9/19-21:日本生物物理学会年会(熊本)発表(中野・池田・杉本)。
2017/ 8/31・9/1:研究室旅行で石川県に行きました(
写真
)。
2017/ 7/6・7:生理研研究会(岡崎)発表(中野)。
2017/ 5/27:
池田恵介准教授が日本膜学会奨励賞を受賞されました!
2017/ 5/26・27:日本膜学会年会(東京)発表(杉浦・佐藤・堀内)。
杉浦太一さんが学生賞を受賞しました!
2017/ 4/ 1:中尾裕之さんが助教に着任されました。
2017/ 3/23:近藤さん、坂下さん、有賀さん、今井さん、高岡さん、船木さんが巣立っていきました(
写真
)。
2016/12/ 7:3年次生の仮配属(5名)が決定しました!
2016/12/1-2:膜シンポジウム(吹田)発表(中尾・塚越)。
2016/11/27:日本薬学会北陸支部例会(金沢)発表(坂下・有賀・今井・船木)。
有賀優也さんが学生優秀発表賞を受賞しました!
2016/11/17・18:生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(名古屋)発表(杉浦
太
・近藤)。
2016/10/22:ソフトボール大会。初戦敗退...
2016/ 9/22-24:コロイドおよび界面化学討論会(旭川)発表(池田・中尾・高岡)。
中尾裕之さんがポスター賞を受賞しました!
2016/ 9/1・2:研究室旅行で富山県東部に行きました(
写真
)。
2015/ 7/4・5:生理研研究会(岡崎)発表(池田)。
2016/ 5/10・11:日本膜学会年会(東京)発表(池田・高岡・塚越)。
高岡理奈さんが学生賞を受賞しました!
2016/ 4/ 1:池田恵介助教が准教授に昇進されました。
2016/ 3/23:杉浦
裕
さん、林さん、朝野さん、瀬尾さんが巣立っていきました。
2016/ 2/27-3/2:Biophysical Society 60th Annual Meeting(Los Angeles)発表(池田・中尾)。
2016/ 1/ 4:HPアクセス(ようやく)1万カウント突破!訪問ありがとうございます。
2015/12/ 2:3年次生の仮配属(6名)が決定しました!
2015/11/25-26:膜シンポジウム(神戸)発表(杉浦
太
・近藤・坂下)。
近藤弘章さんが学生賞を受賞しました!
2015/11/19・20:生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(熊本)発表(杉浦
裕
)。
杉浦裕樹さんが優秀発表賞を受賞しました!
2015/11/15:日本薬学会北陸支部例会(富山)発表(近藤・坂下)。
2015/ 9/13-15:日本生物物理学会年会(金沢)発表(中尾・杉浦
太
・近藤)。
2015/ 8/24・25:研究室旅行で岐阜県に行きました(
写真
)。
2015/ 7/17:生理研研究会(岡崎)発表(中野)。
2015/ 7/11:ソフトボール大会(
写真
)。純正チームで初の一勝!
2015/ 5/14・15:日本膜学会年会(東京)発表(池田・中尾・瀬尾)。
中尾裕之さんが
学生賞を受賞
しました!
2015/ 3/26-28:日本薬学会第135年会(神戸)講演(池田)・発表(杉浦
裕
・林・近藤)。
2014/12/ 3:3年次生の仮配属(5名)が決定しました!
2014/11/26・27:膜シンポジウム(神戸)発表(杉浦
裕
・林)。
2014/11/20・21:生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(徳島)発表(中尾・杉浦
太
)。
2014/11/16:日本薬学会北陸支部例会(金沢)発表(杉浦
太
・杉浦
裕
・林)。
杉浦太一さんが学生優秀発表賞を受賞しました!
2014/10/15-18:日本生化学会大会(京都)講演(中野)・発表(杉浦
太
)。
2014/ 9/25-27:日本生物物理学会年会(札幌)発表(池田・中尾)。
2014/ 9/12:NSRRC Users' Meeting & Workshops(新竹, Taiwan)講演(中野)。
2014/ 8/25・26:研究室旅行で福井県に行きました(
写真
)。
2014/ 8/3-7:IUPAB2014(Brisbane)発表(中野)。
2014/ 7/14・15:第12回フィジカル・ファーマフォーラム2014(箱根)発表(杉浦
太
)。
2014/ 5/12・13:日本膜学会年会(東京)発表(杉浦
裕
・林)。
2014/ 3/28-30:日本薬学会第134年会(熊本)発表(池田・中尾・杉浦
太
)。
中尾裕之さんと杉浦太一さんが優秀発表賞を受賞しました!
2014/ 3/24-27:Third International Workshop SKIN2014(Grenoble)講演(中野)。
2014/ 3/21:創薬科学科4名が無事卒業。新居佑規さんが阪大へ進学しました。
2013/12/ 4:3年次生の仮配属(6名)が決定しました!
2013/11/21:生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(東京)発表(中尾)。
2013/11/ 7:膜シンポジウム2013(京都)発表(中尾)。
2013/ 9/27:研究室の改修が終わり、元の場所に戻って来ました(
写真
,
アクセス
)。
2013/ 9/18-20:コロイドおよび界面化学討論会(名古屋)発表(中野・中尾)。
2013/ 9/8・9:研究室旅行で長野へ行きました(
写真
)。
2013/ 7/14:高校生一日体験入学(
写真
)。
2013/ 6/21:学生実習無事終了(
写真
)。
2013/ 5/20・21:日本膜学会年会(東京)発表(池田・中尾)。
2013/ 4/15-19:Protein Dynamics and Function Workshop(Durham)講演(中野)。
2013/ 3/25:高橋知里さん、横山弘和さんが京大修士課程を終了しました。
2013/ 3/ 8:耐震改修のため、仮研究室に引っ越しました(
アクセス
)。
2013/ 2/25-27:The 5th Japan-Taiwan joint meeting on neutron and X-ray scattering(東海)講演(中野)。
2012/12/ 5:3年次生の仮配属(6名)が決定しました!
2012/12/ 1:研究室旅行で氷見まで行ってきました(
写真
)。
2012/11/15・16:生体膜と薬物の相互作用シンポジウム(京都)発表(池田・高橋・横山・中尾)。
2012/11/ 8:蛍光技術交流会FluoroFest(京都)講演(中野)。
2012/10/13:ソフトボール大会に参加しました(
写真
)。
2012/ 9/22-24:日本生物物理学会年会(名古屋)発表(高橋・横山・中尾)。
2012/ 8/10:中尾くん歓迎会を(一足早く)行いました。
2012/ 6/ 5:ホームページをリニューアルしました。
2012/ 6/ 1:池田恵介助教が就任しました!
2012/ 3/28-31:日本薬学会第132年会(札幌)発表(高橋・横山)。
高橋知里さんが学生優秀発表賞を受賞しました。
2012/ 3/ 1:中野実教授就任。生体界面化学研究室が発足しました。
counter
(from 2012/6/5) Last updated: 2025/4/16