







2022年度
16 メトキシナフタレンとアルキンとの脱芳香族的分子内Diels-Alder反応
沖津貴志、羅浩然、篠原義樹、矢倉隆之
日本薬学会第143年会 札幌(2023年3月25日-28日、口頭)
15 シリルアルキノールのタンデム型脱水-環化反応に関する量子化学的検討
青木心呂、篠木政孝、平田修都、吉川武司、坂田健、沖津貴志、矢倉隆之、波多野学
日本薬学会第143年会 札幌(2023年3月25日-28日、ポスター)
14 ビスマスを酸化触媒とする3-ヒドロキシカルバゾール類と芳香族化合物とのクロスカップリング反応
笠間建吾、小池悠太、矢倉隆之
日本薬学会第143年会 札幌(2023年3月25日-28日、ポスター)
13 不均一系触媒による 3-ヒドロキシカルバゾールの酸化的クロスカップ リングとヘテロビアリール類不斉合成法の開発
笠間建吾、鹿又喬平、矢倉隆之、赤井周司
第49回 有機典型元素化学討論会(2022年12月8日-12月10日) (ポスター)
12 シリルアルキノールのタンデム型脱水-環化反応 (1P-36)
沖津貴志、吉川武司、坂田健、矢倉隆之、波多野学
第48回反応と合成の進歩シンポジウム (2022年11月28日-11月29日) (ポスター)
11 イリドによるスピロシクロプロパンの開裂―環化反応 (1O-10)
大貫悠太、増田雄人、山ア航河、南部寿則、矢倉隆之
第48回反応と合成の進歩シンポジウム (2022年11月28日-11月29日) (口頭)
10 リンイリドを用いるスピロシクロプロパンの開裂―環化反応による新規アズレン合成法の開発 (2-院-2)
山ア航河、大貫悠太、南部寿則、矢倉隆之
日本薬学会北陸支部第134回例会 (2022年11月20日、富山大学) (口頭)、優秀発表賞
9 2-ヨードベンズアミドおよびOxoneを用いる1,2-ジオール類の環境調和型触媒的酸化開裂反応の開発 (2-院-1)
奥出南菜、沖津貴志、笠間建吾、矢倉隆之
日本薬学会北陸支部第134回例会 (2022年11月20日、富山大学) (口頭)、優秀発表賞
8 Whiteホモアリルアルコールアリル位ヒドロキシ化の改良とフィトスフィンゴシン合成への応用 (P-47)
柳澤紀香、南部寿則、矢倉隆之
2022年度有機合成化学北陸セミナー(2022年10月7日-10月8日、センチュリオンホテル福井)(ポスター)
7 2つのRh(II)触媒反応のone-pot化とactinoallolide Aフラノン部の立体選択的構築 (P-46)
目黒祥大、杉山光史、南部寿則、矢倉隆之
2022年度有機合成化学北陸セミナー(2022年10月7日-10月8日、センチュリオンホテル福井)(ポスター)、優秀発表賞
6 スピロシクロプロパンの環拡大反応の開発:シクロブタン合成 (P-45)
阿曽可那、大貫悠太、南部寿則、矢倉隆之
2022年度有機合成化学北陸セミナー(2022年10月7日-10月8日、センチュリオンホテル福井)(ポスター)
5 Lipase-catalyzed enantioselective synthesis of C1-symmetric axially chiral
heterocyclic biaryls
Kengo Kasama, Kyohei Kanomata, Takayuki Yakura, Shuji Akai
Active Enzyme Molecule 2022 (2022年9月30日-10月1日、富山県立大学) (口頭)
4 ロジウム(II)触媒を連続的に用いた one-pot 反応による actinoallolide A フラノン部の立体選択的構築 (2P-07)
南部寿則、目黒祥大、杉山光史、矢倉隆之
第51回複素環化学討論会(2022年9月15日-9月17日、大阪大学コンベンションセンター)(ポスター)
3 固体触媒による高光学純度の軸不正ビアリール類不斉合成法の開発
笠間建吾
令和4年度トメックス第20回研究会(2022年7月25日、招待講演)
2 不均一系バナジウム触媒による脱水素型クロスカップリング反応の開発 (1P-31)
笠間建吾、水野花鈴、鹿又喬平、赤井周司、矢倉隆之
日本プロセス化学会2022サマーシンポジウム(2022年6月30日-7月1日、富山県民会館)(ポスター)
1 アルコール酸化に有効な配座固定型2-ヨードベンズアミド触媒の創製 (1P-17)
麻窪栞名、宇津三葉、村山咲、Hema Naga Lakshmi Perumalla、藤原朋也、南部寿則、矢倉隆之
日本プロセス化学会2022サマーシンポジウム(2022年6月30日-7月1日、富山県民会館)(ポスター)
