参加者の皆様へ

1. 受付は1日目午前910から、2日目は午前830から開始いたします。

(総合受付は富山国際会議場多目的会議室203204号室前に設置しております。)

事前参加登録をしていただいている方は、受付にてネームカードとプログラムをお受け取り下さい。

当日に参加申し込みをされる方は、受付にて参加登録をお願いいたします。

当日参加登録費および懇親会費は以下の通りです。

         当日参加費     懇親会費

学生        2,000円      1,500

日本薬学会会員   3,000円、     5,000

日本薬学会非会員  4,000円、     5,000

2. 教員の方は受付にて評価シートをお受け取りいただき、各演題の評価をお願いいたします。記入済み評価シートは、お帰りの際に各会場出入り口に設置された回収ボックスにご提供ください。

3. 会場内ではネームカードをお付けください。

4. 発表者はリボンをお付けください。

5. 最優秀発表者および優秀発表者を選出し、後日表彰いたします。

6. クロークはございません。荷物の管理は各自でお願いします。(各会場後方に荷物置き場を設置しますので、貴重品以外はそちらをご利用下さい。)

7. 会場前の2Fホワイエは、飲食禁止となっております。ご飲食は、発表会場内または国際会議場3Fホワイエをご利用下さい。

8. 発表会場の席数は、参加予定人数とほぼ同数になっております。席はなるべく詰めてお座り下さい。

 

懇親会について

920日(土)演題終了後、19:00より国際会議場3Fホワイエにおきまして懇親会を開催いたします。当日の参加申し込みも受け付けます。

 

座長・アドバイザーの先生方へ 

1. 各演題の進行は座長の先生にお任せいたします。

2. 各演者の持ち時間は、発表時間10分、討論時間10分です。

3. 発表開始8分で一鈴、10分で二鈴、討論終了時に三鈴を鳴らします。

4. セッションの活発な討論および評価にご協力ください。

5. 座長・アドバイザーの担当以外の演題の評価もお願いいたします。

 

講演者の方へ

発表はパワーポイントを使用した口頭で、持ち時間は20分(発表10分、討論10分)です。発表については以下の点にご注意ください。

 

発表機材について

1. 各自のパソコンのディスプレイを、そのままプロジェクターによりスクリーンに拡大映写する発表方式を採用いたしますので、発表データの入ったパソコン本体の持ち込みをお願いいたします。

2. ご使用のパソコンについては、次の(1)〜(5)をお守りください。

(1) 外部ディスプレイが出力可能であること。

(2) 外部ディスプレイ出力への切り替え方法は、事前にご確認ください。

(3) 電源アダプターを忘れずにご持参ください。

(4) モニター出力端子は、Dsub-ミニ15ピンです。一部のノートパソコンで出力端子がDsub-ミニ15ピンでないものがありますので、その際は変換アダプターを必ずご用意ください。

(5) スリープ、スタンバイ機能、および省エネ設定を解除しておいてください。

3. 接続のトラブル時に備え、バックアップデータ(フラッシュメモリー)のご持参を必ずお願いいたします。接続トラブルが発生した時は、バックアップデータを会場備え付けのパソコンで操作していただきます。会場に備えているパソコンはMacおよびWindowsです。バックアップ用のファイルは、ファイル名を「演題番号演者名.ppt」(例:1A5和仁.ppt)として保存してください。バックアップ用ファイルは、.pptx形式ではなく、.ppt形式で保存し、PC受付時にお預け下さい。

 

発表者受付、PC受付、ならびにPC接続について

1. 総合受付内に発表者専用受付を設けます。そちらで受付を済ませ、PC受付をおこなって下さい。

2. PC受付は、ご自身の発表のある会場内に設けます。PCPC番号シールを貼り、PC受付券をお受け取り下さい。また、バックアップデータの入ったフラッシュメモリーをお渡し下さい。

3. PC受付は、以下に示す時間帯で行って下さい。

演題番号1A-11A-81B-11B-8

 第1日目のセッション開始(午前10:00)前まで。

演題番号1A-91A-211B-91B-20

  第1日目のお昼休み(11:2012:30

演題番号2A-12A-82B-12B-8

  第2日目のセッション開始(午前9:00)前まで。

4. PC接続は、発表セッション前の休憩時間におこなって頂きますPC受付を済ませPC、電源、コネクターを、PC接続デスクにお持ち下さい。接続確認は、受付デスクのモニターでおこないます。試写は行いません。

 

発表について

1. 次の演者は「次演者席」にて待機してください。

2. 発表時のパソコン操作は、発表者ご自身で行ってください。

3. 発表開始8分で一鈴、10分で二鈴、討論終了時に三鈴を鳴らします。

4. 発表終了後、パソコン一式を係からお受け取りください。










第13回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2014
本文へジャンプ
ご案内