9月13日、14日と講座旅行に行ってきました。
今回の主な目的地は上高地と黒部ダムです。
日頃の研究の疲れを癒すのと、研究室の仲間と親睦を深めるのが目的です。 |
 |
1日目は朝7時半に大学を出発し、車5台連なって、上高地へ行きました。
|

|

|
上高地は空気もおいしく、水も澄んでいて、景色もきれいでとても感動しました。
3時間ほど歩きまわって、河童橋や大正池など有名なスポットを見ることができましたが、
全てのコースをまわりきれなかったことが残念でした。
今度はもっとたっぷり時間をとって来たいな思いました。
|
上高地の後は、白骨温泉に行きました。
|
|
温泉は名前の通り白く濁っていて不思議な感じでしたが、日頃の疲れをとることができました。
|
夕食は美味しいものがたくさんあり、新人たちの出し物もおもしろくて
充実した時間を過ごすことができました。
|
2日目の目的地は黒部ダムです。 その道中、お昼にそば屋によりました。
長野と言えばやっぱり蕎麦です。 おろしがちょっと辛かったのですが、おいしく頂きました。
|
|
|
そして黒部ダムへ。 |
|
|
ある程度の大きさは予想していったものの、実物は想像以上に大きくて迫力がありました。
|

|

|
ちょうど放水もされていて、水が勢いよく出ているすぐそばに、小さなができていて、
すばらしい景色でした。
|

|
上高地も黒部ダムも初めて行ったのですが、どちらも景色がよく、
行った甲斐がありました。
そしてこの2日間で講座の結束がより強くなった気がします。
最後に今回の講座旅行に色々と協力してくれたM1のみんな、体を張った出し物で盛り上げてくれた4年生、
そして旅行を支えてくれたドライバーに感謝します。
幹事 関
|