教育課程(カリキュラム)
薬学科・創薬科学科の単位に加えて、和漢医薬学をより深く学ぶための講義や演習、実習科目を編成。卒業時に修了証が発行されます。
目指す将来イメージ
東西医薬学融合の視点から
- 医療に貢献できる薬剤師
- 先端創薬を展開できる研究者

和漢薬コース修了に必要な科目一覧
科目名 | 薬学科/創薬科学科 | 和漢薬コース | 科目概要 |
---|---|---|---|
和漢医薬学入門 |
必修 | 必修 | 生薬・漢方薬の基本的な事項を講義と体験実習により学びます。 |
生薬学 |
必修 | 必修 | 生薬として用いる様々な薬用植物とその有効成分について学びます。 |
化学系実習(生薬学) |
必修 | 必修 | 様々な生薬を使い、煎じ薬の作成や薬用成分の精製を体験します。 |
東洋医学概論 |
選択 | 必修 | 漢方医学の基本的な考え方や漢方薬の使用方法について学びます。 |
天然医薬資源学 |
選択 | 必修 | 天然物由来の多彩な医薬品の分類と利用法を統計的に理解します。 |
東西医薬学Ⅰ |
- | 必修 | 生薬・漢方薬の特徴や西洋薬との相違点について、基礎的なことを学びます。 |
東西医薬学Ⅱ |
- | 必修 | 漢方医学の診察法や漢方薬と西洋薬の使い分け等について学びます。 |
和漢医薬学演習 |
- | 必修 | 生薬・漢方薬の作製方法や使用方法、効果、副作用について学びます。 |
和漢医薬学実習 | - | 必修 | 漢方外来や薬局での体験実習を通して生薬・漢方薬の使用について学びます。 |