2025年4月17日 |
メンバー(メンバー・イベント)を更新しました。NEW |
2025年4月17日 |
薬学部3年生の配属先が決定し、応用薬理学研究室に6名の学生さんが加わることになりました。創薬科学科の2名は本日から、薬学科の4名は後学期(10/1)から卒業研究スタートとなりますNEW |
2025年4月16日 |
たこ焼きパーティーを行いました。NEW |
2025年4月3日 |
業績(論文)を更新しました。 |
2025年4月3日 |
歌准教授らの論文がInternational journal of molecular sciencesに掲載されました。 |
2025年4月1日 |
歌准教授らの論文がInternational journal of molecular sciencesに受理されました。 |
2025年4月1日 |
業績(論文・学会・受賞)・研究・メンバー(メンバー・イベント)を更新しました。 |
2025年4月1日 |
博士前期課程薬科学専攻に大日方さん、中村君、船橋君が引き続き進学してくれました。 |
2025年3月31日 |
名古屋大学環境医学研究所の竹本先生らと澤幡助教らの共同研究の論文がTransl Psychiatryに掲載されました。 |
2025年3月26-29日 |
日本薬学会第145年会に教室員が参加・発表しました。 |
2025年3月25日 |
富山大学卒業式(学位記交付式)が行われました。 |
2025年3月25日 |
令和6年度薬学部表彰者として創薬科学科4年の中村拓未君、船橋俊友君が薬学部長表彰者に選ばれました。 |
2025年3月19日 |
第99回日本薬理学会年会にて平松元気君がGraduate Student Presentation Awardを受賞しました。 |
2025年3月17-19日 |
第99回日本薬理学会年会に教室員が参加・発表しました。 |
2025年3月16日 |
第34回神経行動薬理若手研究者の集いに教室員が参加しました。 |
2025年2月28日 |
松田君(DC1)・石坂君・歌准教授らの論文がBiol Pharm Bullに掲載されました。 |
2025年2月28日 |
Biol Pharm Bullに掲載されました平松君・久米教授らと和漢研(小松教授・當銘先生)の論文がJ-stage "featured article"に選出されました。 |
2025年2月27日 |
メンバー(イベント)を更新しました。 |
2025年2月26日 |
追いコンを行いました。 |
2025年2月17-18日 |
令和4年度修士論文発表会が行われました。 |
2025年2月14日 |
令和4年度卒業研究発表会・ポスター発表会が行われました。 |
2025年2月13日 |
歌准教授・石橋さんの論文がPain Resに受理されました。 |
2025年2月5日 |
研究業績(論文・受賞・学会)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2025年2月4日 |
歌准教授が2024年度富山大学産学交流振興会presentsビジネスプランコンテストにて最優秀賞を受賞しました。 |
2025年2月4日 |
歌准教授が2024年度富山大学産学交流振興会presentsビジネスプランコンテストに出場しました。 |
2025年1月31日 |
平松君・水谷さん・稲田君・久米教授らと和漢研(小松教授・當銘先生)の論文がBiol Pharm Bullに掲載されました。 |
2025年1月29日 |
メンバー(イベント)を更新しました。 |
2025年1月27-28日 |
研究業績発表会(博論発表会)が行われ、当研究室からは石橋さん・平松君が臨みました。 |
2025年1月6日 |
業績(論文)、メンバー(イベント)を更新しました。 |
2025年1月6日 |
松田君(DC1)・石坂君・歌准教授らの論文がBiol Pharm Bullに受理されました。 |
2025年1月1日 |
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 |
2024年12月16-18日 |
冬の大掃除を行いました。 |
2024年12月7日 |
業績(論文・学会・受賞)、メンバー(イベント)を更新しました。 |
2024年12月7-10日 |
全国キャラバン3QUESTIONSに教室員が参加・発表・登壇しました。 |
2024年12月7日 |
薬学部バトミントン大会が行われました。 |
2024年12月6日 |
平松君・水谷さん・稲田君・久米教授らと和漢研(小松教授・當銘先生)の論文がBiol Pharm Bullに受理されました。 |
2024年12月2日 |
歌准教授が令和6年度優秀教員表彰式にて優秀教員として表彰されました。 |
2024年11月30日 |
鰤しゃぶ会を行いました。 |
2022年11月22日 |
感染症防止措置を徹底した上で薬理実習打ち上げ&一足早い忘年会を行いました。 |
2022年11月20日 |
帝京大学の大澤教授と所属学生さんが来研されました。 |
2022年11月18-19日 |
第10回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会に教室員が参加・発表しました。 |
2022年11月16-18日 |
第46回日本疼痛学会・サテライトシンポジウムに教室員が参加・発表しました。 |
2024年11月11日 |
業績(論文・学会・受賞)、研究内容、メンバー(イベント)を更新しました。 |
2024年11月10日 |
日本薬学会北陸支部第136回例会にて瀬岡さん、山賀さんが学生優秀発表賞を受賞しました。 |
2024年11月10日 |
第45回日本レーザー医学会にて石橋さんがレーザー医学会総会賞を受賞しました。 |
2022年11月10日 |
日本薬学会北陸支部第136回例会にて歌准教授が学術奨励賞受賞講演を行いました。 |
2022年11月10日 |
日本薬学会北陸支部第136回例会にて歌准教授が薬学会北陸支部学術奨励賞を受賞し表彰されました。 |
2022年11月10日 |
日本薬学会北陸支部第136回例会に教室員が参加・発表しました。 |
2022年11月9日 |
第33回国際痒みシンポジウムに教室員が参加・発表しました。 |
2022年11月9-10日 |
第45回日本レーザー医学会に教室員が参加・発表しました。 |
2022年11月8日 |
薬学科6年生卒業研究発表会が行われました。 |
2024年11月3日 |
医療創生大(大平助教)、宮城学院女子大(佐藤教授)らと歌准教授・大日方さん・堀君の共同研究の論文がInternational Journal of Peptide Research and Therapeuticsに受理されました。 |
2024年11月2日 |
富山大学公開講座「【教養】「五感と健康」の科学」にて、歌准教授が講義を行いました。 |
2024年11月1日 |
歌准教授らの論文がThe Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cordに受理されました。 |
2024年10月19日 |
第73回日本アレルギー学会学術大会で歌准教授がシンポジウムで講演を行いました。 |
2024年10月18-20日 |
第73回日本アレルギー学会学術大会に教室員が参加・発表しました。 |
2024年10月1日 |
本日より薬学科3年次生の研究室活動が始まりました。 |
2024年9月24日 |
業績(学会・受賞)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2024年9月21日 |
第75回日本薬理学会北部会に教室員が参加・発表しました。 |
2024年9月13日 |
富山大学公開講座「【教養】「五感と健康」の科学」にて、10/19-11/30の期間で全5回で行われます。 |
2024年9月1日 |
業績(論文・学会・受賞)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2024年8月31日 |
次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2024に教室員が参加しました。 |
2024年8月29-30日 |
生体機能と創薬シンポジウム2024に教室員が参加しました。 |
2024年8月28日 |
歌准教授・新潟医療福祉大(田口教授)らの論文がJ Pharmacol Sciに受理されました。 |
2024年8月25日 |
歌准教授がPBM2024(London)にてYOUNG INVESTIGATOR-BASIC SCIENCES Awardを受賞しました。 |
2024年8月25日 |
歌准教授がPBM2024(London)にてCertificate of Appreciationを授与されました。 |
2024年8月23-25日 |
PBM2024(London)に教室員が参加・発表しました。 |
2024年8月19日 |
ふきとり化粧品「エマルジョンリムーバー」の 肌感覚への影響に関する研究」に関してご協力いただける方の募集を終了いたしました。ご協力いただきありがとうございました。 |
2024年8月10日 |
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 富山大学薬学実習「くすりの科学」を担当しました。 |
2024年8月7日 |
業績(学会・論文)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2024年8月7日 |
ふきとり化粧品「エマルジョンリムーバー」の 肌感覚への影響に関する研究」にご協力いただける方を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。 |
2024年8月2日 |
業績(学会・論文)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2024年8月2日 |
Biochem Biophys Res Communに掲載され論文のプレスリリースが行われました。 |
2024年7月24-27日 |
第47回日本神経科学大会(Neuro2024)に教室員が参加・発表しました。 |
2024年7月24-26日 |
夏の教室大掃除を行いました。 |
2024年7月16日 |
業績(学会・論文)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2024年7月14日 |
富山大学薬学部オープンキャンパスが行われ当研究室も実習を行いました。 |
2024年7月9日 |
松田康佑君(DC1)の論文に関する記事が富山新聞に掲載されました。 |
2024年7月8日 |
石橋直也さん・歌准教授の論文がBiochem Biophys Res Communに掲載されました。 |
2024年7月4日 |
ボーリング大会&ビアガーデンに行きました。 |
2024年7月2日 |
業績(論文)を更新しました。 |
2024年7月2日 |
Front Pharmacolに受理された受理された論文のプレスリリースが行われました。 |
2024年6月23日 |
業績(研究内容・イベント)を更新しました。 |
2024年6月22日 |
7階対抗キックベース大会&懇親会が行われました。 |
2024年6月3日 |
業績(研究内容・論文・学会発表)を更新しました。 |
2024年6月3日 |
松田康佑君(DC1)の論文がFront Pharmacolに受理されました。 |
2024年5月30日 |
歌准教授・石橋直也さんの論文がThe Journal of Japan Society for Laser Surgery and Medicineに受理されました。 |
2024年5月24日 |
第54回日本神経精神薬理学会年会(2023 JSNP/JSCNP joint meeting)で歌准教授がシンポジウムで講演を行いました。 |
2024年5月24-26日 |
第54回日本神経精神薬理学会年会(2023 JSNP/JSCNP joint meeting)に教室員が参加・発表しました。 |
2024年5月2日 |
メンバー(イベント)を更新しました。 |
2024年5月1日 |
3年生の歓迎会を兼ねたお花見(BBQ)を行いました。 |
2024年4月29日 |
学生さんたちがタケノコを取ってきてくれました。 |
2024年4月24日 |
業績(論文・受賞)・メンバー(メンバー・イベント)を更新しました。 |
2024年4月23日 |
当研究室が富山大学薬学部長賞(総学術論文の数)に選出されました。 |
2024年4月18日 |
石橋直也さん・歌准教授の論文に関するプレスリリースが行われました。 |
2024年4月17日 |
薬学部3年生の配属先が決定し、応用薬理学研究室に6名の学生さんが加わることになりました。創薬科学科の2名は本日から、薬学科の4名は後学期(10/1)から卒業研究スタートとなります |
2024年4月8日 |
新潟大学(星野先生、大橋助教、馬場教授ら)と歌准教授の共同研究の論文がJ Pharmacol Sciに受理されました。 |
2024年4月7日 |
石橋直也さん・歌准教授の論文がBiochem Biophys Res Communに掲載されました。 |
2024年4月6日 |
名古屋大学、名古屋市立大学などと澤幡助教の論文がTransl Psychiatryに掲載されました。 |
2024年4月1日 |
業績(論文・学会)・メンバー(メンバー・イベント)を更新しました。 |
2024年4月1日 |
博士前期課程薬科学専攻に稲田君、湯澤君が引き続き進学してくれました。また応用薬理学研究室の新たなメンバーとして陳さん、相馬君(両名とも博士前期課程薬科学専攻)が加わりました。 |
2024年3月29-31日 |
日本薬学会第144年会に教室員が参加しました。 |
2024年3月29日 |
第101回日本生理学会の生理学教育プログラムで歌准教授が「痛みとは何か?」というタイトルでモデル講義を行いました。 |
2024年3月28-30日 |
第101回日本生理学会に教室員が参加・発表しました。 |
2024年3月22日 |
富山大学卒業式(学位記交付式)が行われました。 |
2024年3月1日 |
歌准教授の論文がPain Clinicに掲載されました。 |
2024年2月26日 |
新潟大学(大橋助教、馬場教授ら)と歌准教授の共同研究の論文がFront Neurosciに掲載されました。 |
2024年2月22日 |
佐賀大学医学部から出原教授・布村准教授をはじめ教室員の方にご来研頂きました。 |
2024年2月21日 |
業績(論文)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2024年2月20日 |
新型コロナウイルス感染症対策に十分に講じ追いコンを行いました。 |
2024年2月19-20日 |
令和4年度修士論文発表会が行われました。 |
2024年2月10日 |
金城大(安東教授ら)との論文がJ Dermatol Sciに受理されました。 |
2024年2月9日 |
令和4年度卒業研究発表会・ポスター発表会が行われました。 |
2024年2月3日 |
第45回日本脊髄機能診断学会に教室員が参加・発表しました。 |
2024年2月25日 |
トップページに英語リンクを作成、業績(論文・学会発表)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2024年2月25日 |
トップページに英語のリンクを作成しました。 |
2024年1月22日 |
金沢大(石川先生、尾崎教授ら)と歌准教授の共同研究論文がBiol Pharm Bullに受理されました。 |
2024年1月21日 |
富山大学公開講座「【教養】痛み、かゆみ改善のための薬学研究最前線」にて、医療薬学研究室の藤教授・瀬戸助教および歌准教授よる講義が行われました。 |
2024年1月20日 |
石橋直也さん・歌准教授の論文がThe Journal of Japan Society for Laser Surgery and Medicineに掲載されました。 |
2024年1月18日 |
歌准教授がレーザー学会学術講演会第44回年次大会にてシンポジウムで講演されました。 |
2024年1月17-19日 |
レーザー学会学術講演会第44回年次大会に教室員が参加・発表しました。 |
2024年1月11-12日 |
痛み研究会2023:痛みの統合的理解とその制御に向けてに教室員が参加しました。 |
2024年1月1日 |
令和6年能登半島地震の発生により、被害を被った方、不安な日々をお過ごしの方が多く居られるかと思います。またご自宅、会社、学校などでも倒壊・破損なども多く出ていることかと思います。心からお見舞いを申し上げます。 |
2024年1月1日 |
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 |
2023年12月26日 |
歌准教授が2023年度富山大学杉谷地区研究発表会基礎研究・C-CAMシーズA部門で奨励賞を受賞しました。 |
2023年12月20日 |
業績(学会発表・受賞)・メンバー(集合写真・イベント)・研究内容を更新しました。 |
2023年12月19日 |
新型コロナウイルス感染症対策に十分に留意し忘年会及び3年生歓迎会を行いました。 |
2023年12月18-20日 |
冬の大掃除を行いました。 |
2023年12月16日 |
第97回日本薬理学会年会にて松田康佑君が優秀座長賞を受賞しました。 |
2023年12月14-16日 |
第97回日本薬理学会年会に教室員が参加・発表しました。 |
2023年12月13日 |
第33回神経行動薬理若手研究者の集いに教室員が参加しました。 |
2023年12月9日 |
薬学部バトミントン大会が行われました。 |
2023年12月6日 |
歌准教授が令和5年度優秀教員表彰式にて優秀教員として表彰されました。 |
2023年11月29日 |
業績(論文・学会発表・受賞)・メンバー(イベント)・研究内容を更新しました。 |
2023年11月29日 |
薬学部3年生の仮配属が決定し、応用薬理学研究室に6名の学生さんが加わりました。 |
2023年11月26日 |
第44回日本レーザー医学会総会にて歌准教授が総会賞を受賞しました。 |
2023年11月25-26日 |
第44回日本レーザー医学会総会Laser Week IV in Tokyoに教室員が参加・発表しました。 |
2023年11月26日 |
日本薬学会北陸支部第135回例会に教室員が参加・発表しました。 |
2023年11月15日 |
久米教授、神戸薬科大(泉先生ら)、京都大学(入江教授ら)、和歌山医大(赤池教授)、同志社女子大(高鳥先生)の共同研究論文がBiol Pharm Bullに掲載されました。 |
2023年11月10日 |
業績(学会発表・受賞)・メンバー(イベント)・研究内容を更新しました。 |
2022年11月10日 |
薬学科6年生卒業研究発表会が行われました。 |
2023年11月7日 |
第9回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会にて石坂光君が優秀発表賞を受賞しました。 |
2023年11月6-7日 |
第9回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会に教室員が参加・発表しました。 |
2023年11月5日 |
The 12th World Congress on Itch (WCI)にて松田康佑君のIFSI Travel Grant 2023受賞式が行われました。 |
2023年11月4-7日 |
The 12th World Congress on Itch (WCI)に教室員が参加・発表しました。 |
2023年11月1日 |
Academic GALAに教室員が参加・発表しました。 |
2023年10月26日 |
フォーラム富山「創薬」第58回研究会に教室員が参加・発表しました。 |
2023年10月21-22日 |
医薬薬学祭2023が行われました。 |
2023年10月1日 |
メンバーを更新しました。 |
2023年10月1日 |
新たに山根拓也さんが博士後期課程薬科学専攻の社会人学生として加わってくれました。 |
2023年9月30日 |
Cell Repに受理されたFADSマウスを用いたアトピー性皮膚炎の共同研究について、佐賀大学(医学部・出原賢治教授ら)がクラウドファンディングを実施しております。それに関連し、出原教授と佐賀大学皮膚科教授の杉田先生と10月5日19時30分からオンライン対談を行います。当研究室も共同研究に参画しておりますので、ご興味がある方は是非アクセスしていただければと思います。 |
2023年9月24日 |
業績(論文・学会発表・受賞)・メンバー(イベント)・研究内容を更新しました。 |
2023年9月23日 |
第74回日本薬理学会北部会に教室員が参加・発表しました。 |
2023年9月19日 |
Cell Repに受理されたFADSマウスを用いたアトピー性皮膚炎の共同研究について、本日より佐賀大学(医学部・出原賢治教授ら)がクラウドファンディングを実施しております。詳細は以下のHPをご覧ください。 |
2023年9月11日 |
歌准教授の論文が皮膚科(Dermatology)に掲載されました。 |
2023年9月10日 |
博士課程1年の松田君(DC1)が11月に行われる12th World Congress on Itch(Miami)のIFSI Travel Grant 2023に採択されました。 |
2023年9月10日 |
京都大学(谷輪先生、入江教授ら)、千葉大学(清水先生ら)と久米教授の論文がJ Agric Food Chemに受理されました。 |
2023年9月9日 |
歌准教授が第53回日本神経精神薬理学会年にてシンポジウムで講演されました。 |
2023年9月7-9日 |
第53回日本神経精神薬理学会年会に教室員が参加・発表しました。 |
2023年9月6日 |
名城大学(衣斐先生・平松教授ら)、名古屋大学(山田教授ら)、澤幡助教の共同研究論文がPharmacol Biochem Behav に受理されました。 |
2023年9月1日 |
J Clin Medに受理された研究論文に関するプレスリリースが行われました。 |
2023年8月29-30日 |
The 7th Toyama-Basel Joint Symposiumに教室員が参加・発表しました。 |
2023年8月5日 |
業績(論文・学会発表・受賞)・メンバー(イベント)・研究内容を更新しました。 |
2023年8月4日 |
石橋直也さんの論文がJ Clin Medに受理されました。 |
2023年8月3日 |
業績(論文)・メンバー(イベント)・研究内容を更新しました。 |
2023年8月2日 |
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 富山大学薬学実習「くすりの科学」を担当しました。 |
2023年8月1日 |
Biol Pharm Bullに受理された歌准教授らの論文がJ-stageの「featured article」に選定されました。 |
2023年7月26-28日 |
夏の教室大掃除を行いました。 |
2023年7月4日 |
名古屋大学(Liao先生、山田教授ら)、藤田医科大(鍋島教授ら)、澤幡助教の共同研究論文がPharmacol Resに受理されました。 |
2023年6月30日 |
業績(論文・学会)・メンバー(イベント)・研究内容を更新しました。 |
2023年6月27日 |
新型コロナウイルス感染防止措置を徹底し薬理実習打ち上げを行いました。 |
2023年6月23日 |
MDPI Japanの山本様、今野様、栗原様がご来研され、山本様・今野様によるセミナーが行われました。 |
2023年6月17-18日 |
第34回日本レーザー治療学会に教室員が参加・発表しました。 |
2023年6月14日 |
歌准教授らの論文がBiol Pharm Bullに受理されました。 |
2023年5月27日 |
歌准教授が第16回日本緩和医療薬学会にてシンポジウムで講演されました |
2023年5月21日 |
九州工業大学(上田先生、大坪准教授)、兵庫医科大学(古江教授)と歌准教授の共同研究論文がEur J Pharmacolに受理されました。 |
2022年4月25日 |
業績(受賞)・メンバー(イベント)・研究内容を更新しました。 |
2023年4月25日 |
当研究室が富山大学薬学部長賞(総学術論文の数)、富山大学薬学部長賞(学術論文業績・研究室の部)、歌准教授が富山大学薬学部長賞(学術論文業績・教員の部)に選出されました。 |
2023年4月24日 |
日本薬学会第143年会の一般学術発表(口頭発表)において牧君(R5.3修了)が学生優秀発表賞を受賞しました。 |
2023年4月20日 |
久米利明教授が教授御就任5周年(2023.2)を迎えられ、教室員(2023.3卒業生を含む)から久米教授に記念品をお渡ししました。 |
2023年4月1日 |
メンバーを更新しました。 |
2023年4月1日 |
博士後期課程薬科学専攻に松田君、博士前期課程薬科学専攻に石坂君、上田君が引き続き進学してくれました。松田君は日本学術振興会の特別研究員(DC1)にも採用されました。 |
2023年3月26-28日 |
日本薬学会第143年会に教室員が参加・発表しました。 |
2023年3月23日 |
富山大学卒業式(学位記交付式)が行われました。 |
2023年3月23日 |
令和4年度薬学部表彰者として、薬学科6年の島和花さんが薬学部長表彰者に選ばれました。 |
2023年2月17日 |
Research・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2023年2月16日 |
International journal of molecular sciencesに受理された研究論文に関するプレスリリースが行われました。 |
2023年2月13-14日 |
令和4年度修士論文発表会が行われました。 |
2023年2月10日 |
令和4年度卒業研究発表会・ポスター発表会が行われました。 |
2022年2月11日 |
久米利明教授が御着任され5年を迎えました。 |
2023年1月27日 |
業績(論文)を更新しました。 |
2023年1月25日 |
石橋直也さんの論文がInternational journal of molecular sciencesに受理されました。 |
2023年1月24日 |
業績(論文・学会)・研究を更新しました。 |
2023年1月24日 |
令和4年度博士論文発表会が行われ牧君が望みました。 |
2023年1月23日 |
International journal of molecular sciencesに受理された共同研究論文に関するプレスリリースが行われました。 |
2023年1月22日 |
富山大学公開講座「【教養】痛み、かゆみ改善のための薬学研究最前線」にて、歌准教授、医療薬学研究室の藤教授・瀬戸助教による講義が行われました。 |
2023年1月19日 |
歌准教授が生理学研究所 痛み研究会2022「痛みの統合的理解とその制御に向けて」にてシンポジウムで講演されました |
2023年1月19日-1月20日 |
生理学研究所 痛み研究会2022「痛みの統合的理解とその制御に向けて」に教室員が参加・発表しました |
2023年1月11日 |
歌准教授らの論文がInternational journal of molecular sciencesに受理されました。 |
2023年1月10日 |
業績(論文・受賞)・研究・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2023年1月10日 |
Cell Repに受理された共同研究論文に関するプレスリリースが行われました。また本共同研究に関する記者会見も行われ多くの報道機関から本研究が紹介されました。 |
2023年1月10日 |
日本薬学会北陸支部特別講演会にて京都大学大学院薬学研究科の金子周司教授にご講演いただきました。 |
2023年1月10日 |
佐賀大学(布村准教授・出原教授ら)、富山大学(歌准教授・北島教授・松田君ら)、金城学院大(安東教授)との共同研究論文がCell Repに受理されました。 |
2023年1月1日 |
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 |
2022年12月19-21日 |
冬の大掃除を行いました。 |
2022年12月13日 |
業績(論文)・研究を更新しました。 |
2022年12月13日 |
牧俊人君の論文がBiol Pharm Bullに受理されました。 |
2022年12月5日 |
業績(学会・受賞)・メンバー(メンバー・イベント)を更新しました。 |
2022年12月5日 |
薬学部3年生の仮配属が決定し、応用薬理学研究室に5名の学生さんが加わりました。 |
2022年12月3日 |
新型コロナウイルス感染防止措置を徹底し講座対抗バトミントン大会が行われました。 |
2022年12月2日 |
Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022 (The 96th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society)にて堀圭汰君が年会優秀発表賞を受賞しました。 |
2022年12月1日 |
歌准教授がJapan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022 (The 96th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society)にてシンポジウムで講演されました |
2022年11月30日-12月3日 |
Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022 (The 96th Annual Meeting of the Japan Pharmacological Society)に教室員が参加・発表しました |
2022年11月29日 |
第32回神経行動薬理若手研究者の集いにて松田康佑君が優秀発表賞を受賞しました。 |
2022年11月29日 |
第32回神経行動薬理若手研究者の集いに教室員が参加・発表しました |
2022年11月26日 |
歌准教授が環境医学研究所・順天堂大学かゆみ研究センター第8回学術シンポジウムにて講演されました。 |
2022年11月20日 |
日本薬学会北陸支部第134回例会にて堀圭汰君が日本薬学会北陸支部例会学生優秀発表賞を受賞しました。 |
2022年11月20日 |
日本薬学会北陸支部第134回例会に教室員が参加・発表しました |
2022年11月14-15日 |
第8回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会に教室員が参加・発表しました。 |
2022年11月4日 |
業績(論文・受賞)・研究・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2022年11月4日 |
薬学科6年生卒業研究発表会が行われました。 |
2022年11月1日 |
Biol Pharm Bullに受理された歌准教授らの論文が45巻11号の表紙イラストを飾りました。さらに「Highlighted Paper selected by Editor-in-Chief」及び、J-stageの「featured article」にも選定されました。 |
2022年10月29-30日 |
久米教授が第16回次世代を担う若手のための医療薬科学シンポジウムにて教育講演を行いました。 |
2022年10月26日 |
牧俊人君の論文(薬物治療学研究室泉尾先生、京都大学入江教授、長寿研清水先生らとの共同研究)がInt J Mol Sciに受理されました。 |
2022年10月26日 |
Toyama Academic GALA 2022にて牧俊人君が優秀ポスター賞を受賞しました。 |
2022年10月26日 |
Toyama Academic GALA 2022に教室員が参加・発表しました。 |
2022年10月18日 |
業績(学会・受賞)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2022年10月17日 |
日本薬学会北陸支部特別講演会にて名古屋市立大学医薬学総合研究院神経薬理学研究室の大澤匡弘准教授にご講演いただきました。 |
2022年10月16日 |
第43回日本レーザー医学会総会にて石橋直也さんが総会賞を受賞しました。 |
2022年10月15-16日 |
第43回日本レーザー医学会総会に教室員が参加・発表しました(総会賞選奨セッション選出)。 |
2022年10月7日 |
業績(論文・著書・学会・受賞)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2022年10月7日 |
山田果琳さんが富山大学学長賞 第6回「未知に挑む女性研究者賞」にて奨励賞を受賞しました。 |
2022年9月28日 |
松田康佑君が来年度(2023年度)学振特別研究員DC1に採用内定しました。 |
2022年9月28日 |
週刊医学のあゆみ(Vol. 282, No. 13)で「痒みはどこまでわかったか」の特集で、歌准教授が執筆し掲載されました。 |
2022年9月20日 |
業績(論文・学会)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2022年9月20日 |
山田果琳さんらの論文がThe Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cordに受理されました。 |
2022年9月20日 |
歌准教授らの論文がThe Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cordに受理されました。 |
2022年9月18日 |
第73回日本薬理学会北部会に教室員が参加・発表しました。 |
2022年9月7日 |
Painに掲載された関西大学(青柳教授ら)、生理学研究所(Derouiche先生、富永教授ら)と当研究室(歌准教授)の共同研究論文がMedicine innovatesで紹介されました。 |
2022年9月3日 |
歌准教授らの論文がBiol Pharm Bullに受理されました。 |
2022年9月2日 |
京都大学(筑後先生、入江教授ら)と当研究室(久米教授、牧俊人君)の共同研究論文がACS Chem Neurosciに受理されました。 |
2022年8月27日 |
次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2022に教室員が参加・発表しました。 |
2022年8月25-26日 |
生体機能と創薬シンポジウム2022に教室員が参加・発表しました。 |
2022年8月22日 |
名古屋大学(高瀬先生、山田教授ら)と澤幡助教の共同研究論文がEur J Pharmacolに受理されました。 |
2022年8月6日 |
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 富山大学薬学実習「くすりの科学」を担当しました。 |
2022年7月20-22日 |
新型コロナウイルス感染防止措置を徹底し教室の大掃除を行いました。 |
2022年7月5日 |
業績(論文)・メンバー(集合写真・イベント)を更新しました。 |
2022年7月2日 |
新型コロナウイルス感染防止措置を徹底し7階対抗キックベース大会が行われました。 |
2022年6月17日 |
新潟大(大橋助教ら)と歌准教授との共同研究論文がPainに掲載されました。 |
2022年5月25日 |
業績(受賞)を更新しました。 |
2022年5月25日 |
当研究室が富山大学薬学部長賞(総学術論文の数)、富山大学薬学部長賞(学術論文業績・研究室の部)、歌准教授が富山大学薬学部長賞(学術論文業績・教員の部)に選出されました。 |
2022年4月1日 |
トップページ(石坂君が書いてくれた研究室名を掲載しました)・研究内容(受賞・論文など追記)・業績(論文・学会発表・受賞)・メンバー(メンバー・イベント)を更新しました。 |
2022年4月1日 |
博士後期課程薬科学専攻に平松(元)君、博士前期課程薬科学専攻に酒井さん、堀君が引き続き進学してくれました。また新たに石橋直也さんが博士後期課程薬科学専攻の社会人学生として加わってくれました。 |
2022年4月1日 |
新潟大(大橋先生、馬場教授ら)、歌准教授との共同研究論文がNeuroscienceに受理されました。 | 2022年3月26-28日 |
日本薬学会第142年会に教室員が参加・発表しました。 |
2022年3月24日 |
平松(元)君がJST「次世代研究者挑戦的研究プログラム」(本学事業名:富山大学「人」と「地」の健康を科学する博士後期課程学生支援プロジェクト)の令和4年度の支援対象学生に採択されました。 |
2022年3月23日 |
業績(論文・学会発表・受賞)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2022年3月23日 |
富山大学卒業式(学位記交付式)が行われました。 |
2022年3月23日 |
令和3年度薬学部表彰者として薬学科6年の片山さくらさん、創薬科学科4年の堀圭汰君が薬学部長表彰者に選ばれました。 |
2022年3月18日 |
新潟医療福祉大(田口教授ら)、歌准教授、日本大学との共同研究論文がNeuroscience Researchに受理されました。 |
2022年3月15日 |
第31回神経行動薬理若手研究者の集いにて松田康佑君、山田果琳さんが最優秀発表賞に選ばれました。 |
2022年3月15日 |
令和3年度薬学部卒業研究発表会・ポスター発表会にて薬学科4年の田中里奈さん、水谷玲那さんが優秀ポスター発表賞、創薬科学科4年の酒井麻衣さんが卒業論文優秀発表賞に選ばれました。 |
2022年3月7-10日 |
第95回日本薬理学会年会に教室員が参加・発表しました。 |
2022年3月6日 |
第31回神経行動薬理若手研究者の集いに教室員が参加・発表しました。 |
2022年2月21日 |
業績(論文)を更新しました。 |
2022年2月18日 |
歌准教授らの論文がInternational journal of molecular sciencesに受理されました。 |
2022年2月18日 |
業績(論文・学会発表)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2022年2月17日 |
京都大学(入江先生ら)、当研究室(牧君、久米教授)、滋賀医大、香川大との共同研究論文がChemBioChemに受理されました。 |
2022年2月17日 |
神戸薬科大学(泉先生ら)、当研究室(久米教授)、京都大学との共同研究論文がJournal of Pharmacological Sciencesに受理されました。 |
2022年2月17日 |
令和3年度卒業研究発表会・ポスター発表会が行われました。 |
2022年2月14-15日 |
令和3年度修士論文発表会が行われました。 |
2022年2月5日 |
第43回脊髄機能診断研究会に教室員が参加・発表しました。 |
2022年1月20日 |
業績(受賞)、メンバー(イベント)を更新しました。 |
2022年1月20日 |
牧俊人君がJST「次世代研究者挑戦的研究プログラム」(本学事業名:富山大学「人」と「地」の健康を科学する博士後期課程学生支援プロジェクト)の令和4年度の支援対象学生に採択されました。 |
2022年1月17日 |
業績(受賞)、メンバー(イベント)を更新しました。 |
2022年1月17日 |
平松元気君が2022年度長井記念薬学研究奨励支援事業に採用が内定しました。 |
2022年1月11日 |
業績(論文)を更新しました。 |
2022年1月11日 |
当研究室の論文がJournal of Pharmacological Sciencesに受理されました。 |
2022年1月1日 |
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 |
2021年12月13日 |
業績(学会発表・論文)、メンバー(メンバー・イベント)を更新しました。 |
2021年12月13日 |
歌准教授、松田康佑君、山田果琳さんの論文が其々The Journal of Functional Diagnosis of the Spinal Cordに3報受理されました。 |
2021年12月13日 |
久米教授の論文がAmyotroph Lateral Scler Frontotemporal Degenerに受理されました。 |
2021年12月11日 |
新型コロナウイルス感染防止措置を徹底し講座対抗バトミントン大会が行われました。 |
2021年12月10-11日 |
第43回日本疼痛学会に教室員が参加・発表しました。 |
2021年12月3日 |
薬学部3年生の仮配属が決定し、応用薬理学研究室に6名の学生さんが加わりました。 |
2021年12月3日 |
第7回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会に教室員が参加・発表しました。 |
2021年11月22日 |
業績(論文・学会発表・受賞)、メンバー(イベント)を更新しました。 |
2021年11月22日 |
日本薬学会北陸支部第133回例会にて山田果琳さんが学生優秀発表賞を受賞しました。 |
2021年11月19-21日 |
The 22nd World Meeting on Sexual Medicine (WMSM 2021)に教室員が参加・発表しました。 |
2021年11月14日 |
日本薬学会北陸支部第133回例会に教室員が参加・発表しました。 |
2021年11月8-11日 |
The 50th Annual Meeting of the Society for Neuroscienceに教室員が参加・発表しました。 |
2021年11月8-10日 |
Natural Products or Healthy Aging 2021に教室員が参加・発表しました。 |
2021年11月6日 |
The 30th International Symposium of Itchに教室員が参加・発表しました。 |
2021年11月5日 |
薬学科6年生卒業研究発表会が行われました。 |
2021年10月27日 |
歌准教授の論文(新潟医療福祉大田口教授らとの共同研究)がNeuroscienceに受理されました。 |
2021年10月23日 |
新型コロナウイルス感染防止措置を徹底し講座対抗ソフトボール大会が行われました。 |
2021年9月24日 |
業績(学会発表・受賞)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2021年9月23日 |
第72回日本薬理学会北部会にて松田康佑君が優秀発表賞を受賞しました。 |
2021年9月23日 |
第72回日本薬理学会北部会に教室員が参加・発表しました。 |
2021年9月15-17日 |
6th Toyama-Basel Meeting 2021に教室員が参加・発表しました。 |
2021年9月6日 |
業績(論文・受賞・学会発表)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2021年9月6日 |
歌准教授らの論文がInternational journal of molecular sciencesに受理されました。 |
2021年9月4-5日 |
第40回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウムに教室員が参加・発表しました。 |
2021年8月28日 |
次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021にて山田果琳さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。 |
2021年8月28日 |
次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2021に教室員が参加・発表しました。 |
2021年8月26-27日 |
生体機能と創薬シンポジウム2021に教室員が参加・発表しました。 |
2021年8月19日 |
澤幡助教らの論文が Pharmacological Researchに受理されました。 |
2021年8月16-18日 |
新型コロナウイルス感染防止措置を徹底し教室の大掃除を行いました。 |
2021年8月7日 |
業績(論文)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2021年8月7日 |
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 富山大学薬学実習「くすりの科学」を担当しました。 |
2021年7月27日 |
遺伝学研究所高浪助教・岡山大学坂本准教授らと歌准教授の共同研究の成果がプレスリリースされました。 |
2021年7月24日 |
富山大学薬学部オープンキャンパスが行われ当研究室も発表を行いました。 |
2021年6月28日 |
研究内容・業績(論文)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2021年6月26日 |
新型コロナウイルス感染防止措置を徹底し7階対抗キックベース大会が行われました。 |
2021年6月22日 |
生理学研究所富永教授・関西大学青柳教授らと歌准教授の共同研究の成果が朝日新聞に掲載されました。 |
2021年6月11日 |
松本さん(京都大学大学院薬学研究科所属・特別研究学生)・澤幡助教らの論文がJournal of Pharmacological Sciencesに受理されました。 |
2021年6月4日 |
生理学研究所富永教授・関西大学青柳教授らと歌准教授の共同研究の成果がNHKにて紹介されました。 |
2021年6月1日 |
業績(論文)・メンバーを更新しました。 |
2021年6月1日 |
澤幡先生が助教として着任されました。 |
2021年5月18日 |
生理学研究所富永教授・関西大学青柳教授らと歌准教授の共同研究の成果がプレスリリースされ共同通信、科学新聞など各報道機関にて紹介されました。 |
2021年5月13日 |
遺伝学研究所の高浪助教・岡山大学の坂本准教授らと歌准教授の共同研究の論文がProceedings of the National Academy of Sciences,USAに受理されました。 |
2021年5月12日 |
研究内容・業績(論文)を更新しました。 |
2021年5月12日 |
久米教授らの論文がBrain Research Bulletinに受理されました。 |
2021年4月29日 |
生理学研究所富永教授・関西大学青柳教授らと歌准教授の共同研究の論文がPainに受理されました。 |
2021年4月22日 |
和歌山県立医科大学の木口准教授・関西医療大学の深澤准教授らと歌准教授の共同研究の論文がPharmacology Research & Perspectivesに受理されました。 |
2021年4月22日 |
平松(元)君の論文がBiological and Pharmaceutical Bulletinに受理されました。 |
2021年4月1日 |
業績(論文・学会発表)・メンバーを更新しました。 |
2021年4月1日 |
天池君、松田君、山田さんが博士前期課程薬科学専攻に進学しました。 |
2021年3月26日 |
歌准教授(岡山大学の坂本(浩)准教授、坂本(竜)教授・神奈川大学の越智特別助教との共同研究)の論文がInternational journal of molecular sciencesに受理されました。 |
2021年3月26日 |
倉石泰名誉教授(前応用薬理学研究室教授・現和歌山県立医科大学産官学連携推進本部URA学長特命教授)が日本薬学会の有功会員になられました。 |
2021年3月26-29日 |
日本薬学会第141年会に教室員が参加・発表しました。 |
2021年3月23日 |
富山大学卒業式(学位記交付式)が行われました。 |
2021年3月8-10日 |
第94回日本薬理学会年会に教室員が参加・発表しました。 |
2021年3月1日 |
安東教授(前当研究室准教授)の論文(富山大医学部皮膚科学の吉久特命助教・清水教授、富山大生命科学先端研究センター田渕教授らとの共同研究)がBiochem Pharmacolに受理されました。 |
2021年2月21日 |
業績(論文・学会発表)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2021年2月15-16日 |
令和2年度修士論文発表会が行われました。 |
2021年2月12日 |
令和2年度卒業研究発表会・ポスター発表会が行われました。 |
2021年2月6日 |
第42回脊髄機能診断研究会に教室員が参加・発表しました。 |
2021年2月5日 |
「未来へのバイオ技術」勉強会 ゼブラフィッシュ創薬で久米教授が講演しました。 |
2021年1月7日 |
平松(元)君の論文がJournal of Pharmacological Sciencesに受理されました。 |
2021年1月1日 |
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 |
2020年12月5日 |
業績(論文・学会発表)・メンバーを更新しました。 |
2020年12月5日 |
薬学部3年生の仮配属が決定し、応用薬理学研究室に4名の学生さんが加わりました。 |
2020年12月1日 |
歌先生が准教授に昇任されました。 |
2020年11月30日 |
ANESTHESIOLOGYに先日受理された歌先生らの論文がANESTHESIOLOGY Visual Abstractに選出されました。 |
2020年11月15日 |
富山薬学研究会2020に教室員が参加・発表しました。 |
2020年11月6日 |
薬学科6年生卒業研究発表会が行われました。 |
2020年11月2日 |
富山大の歌助教・岡山大学の坂本准教授・神奈川大学の越智特別助教・川崎医科大学・遺伝学研究所・米国エモリー大学・英国オックスフォード大学の共同研究の成果がプレスリリースされ各報道機関にて紹介されました。 |
2020年10月9日 |
当研究室久米教授の研究成果がプレスリリースされました。併せて研究内容を更新しました。 |
2020年10月7日 |
日本薬学会北陸支部例会代替会として富山大学内で「富山薬学研究会2020」が11月15日に開催されます。 |
2020年10月5日 |
業績(論文)を更新しました。 |
2020年9月7日 |
業績(論文・著書・学会発表)を更新しました。 |
2020年9月4日 |
第71回日本薬理学会北部会に教室員が参加・発表しました。 |
2020年8月15日 |
業績(論文)を更新しました。 |
2020年8月8日 |
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 富山大学薬学実習「くすりの科学」を担当しました。 |
2020年7月6日 |
業績(論文)を更新しました。 |
2020年5月20日 |
業績(論文)を更新しました。 |
2020年5月7日 |
業績(論文)を更新しました。 |
2020年4月1日 |
業績・メンバーを更新しました。 |
2020年4月1日 |
安東嗣修准教授が金城学院大学薬学部の教授としてご栄転されました。 |
2020年4月1日 |
修士1年に寺谷君が新たに加わり、黒川さん、平松(元)君、平松(佑)君が引き続き修士1年生として進学してくれました。 |
2020年3月24日 |
富山大学卒業式(学位記交付式)が行われました。 |
2020年3月9日 |
令和元年度薬学部卒業研究発表会にて薬学科4年の片山さんが優秀ポスター賞、創薬科学科4年の平松(元)君が卒業論文優秀発表賞に選ばれました。 |
2020年2月25日 |
業績(論文・学会発表)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2020年2月17-18日 |
令和元年度修士論文発表会が行われました。 |
2020年2月14日 |
令和元年度卒業研究発表会・ポスター発表会が行われました。 |
2020年2月10日 |
令和元年度北陸地区国立大学学術研究推進支援研究成果報告会が行われ、「運動神経変性疾患の治療を目指した創薬研究グループ」の成果報告を行いました。 |
2020年2月3日 |
業績(論文・学会発表)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2020年2月1日 |
第41回脊髄機能診断研究会に教室員が参加・発表しました。 |
2020年1月20日 |
新潟大学で歌助教が講演を行いました。 |
2020年1月16日 |
金沢にて「第二回運動神経変性疾患の治療を目指した創薬研究会」(北陸地区国立大学学術研究連携支援)が開催され教室員が参加・発表しました。 |
2020年1月8日 |
1月16日に「運動神経変性疾患の治療を目指した創薬研究会」(北陸地区国立大学学術研究連携支援)を行います。 |
2020年1月7-8日 |
National Institute of Physiological Sciences International Workshop on Frontiers in Defensive Survival Circuit Research “Pain and Survival Strategy (The 2nd Pain and Amygdala Symposium)”に教室員が参加・発表しました。 |
2020年1月7日 |
薬理学特論(大学院講義)にて池谷裕二先生(東京大学大学院薬学系研究科薬品作用学教室)にご講演頂きました。 |
2019年12月20日 |
業績(論文・学会発表)・メンバーを更新しました。 |
2019年12月18-19日 |
冬の大掃除を行いました。 |
2019年12月16-17日 |
Toyama Forum for Academic Summit on “Dynamic Brain”に教室員が参加・発表しました。 |
2019年12月16-17日 |
応用薬理学研究室忘年会・3年生歓迎会を行いました。 |
2019年12月5日 |
薬学部3年生の仮配属が決定し、応用薬理学研究室に6名の学生さんが加わりました。 |
2019年11月30日 |
11月30日に「運動神経変性疾患の治療を目指した創薬研究会」(北陸地区国立大学学術研究連携支援)を開催しました。 |
2019年11月25日 |
富山大学大学院博士前期・後期課程薬科学専攻、博士課程薬学専攻の入試関連情報が公開されました。 |
2019年11月25日 |
11月30日に「運動神経変性疾患の治療を目指した創薬研究会」(北陸地区国立大学学術研究連携支援)を行います。 |
2019年11月23日 |
薬学部講座対抗バトミントン大会が行われました。 |
2019年11月17-19日 |
The 10th World Congress on ITCHに教室員が参加・発表しました。 |
2019年11月17日 |
日本薬学会北陸支部第131回例会に教室員が参加・発表しました。 |
2019年11月2日 |
第5回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会に教室員が参加しました。 |
2019年11月1日 |
薬学科6年生卒業研究発表会が行われました。 |
2019年10月19-23日 |
Neuroscience2019(北米神経科学会)に教室員が参加・発表しました。 |
2019年10月6日 |
国際抗老化再生医療学会にて久米教授が講演されました。 |
2019年9月30日 |
業績(論文・総説・学会発表)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2019年9月27日 |
松本さんの歓迎会を行いました。 |
2019年9月24日 |
京都大学の松本さんがメンバーに加わりました。 |
2019年9月24日 |
フォーラム富山「創薬」第50回研究会で久米教授が講演を行いました。 |
2019年9月20日 |
第70回日本薬理学会北部会に教室員が参加・発表しました。 |
2019年9月10日 |
和歌山県立医科大学で歌助教が講演を行いました。 |
2019年8月31-9月1日 |
第36回和漢医薬学会学術大会に教室員が参加・発表しました。 |
2019年8月22-23日 |
講座旅行に行ってきました。 |
2019年7月29日 |
業績(論文・学会発表・受賞)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2019年7月26日 |
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 富山大学薬学実習「くすりの科学」を担当しました。 |
2019年7月25-26日 |
夏の大掃除を行いました。 |
2019年7月25-28日 |
NEURO2019に教室員が参加・発表しました。 |
2019年7月24日 |
和漢実習・薬理学実習打ち上げを行いました。 |
2019年7月14日 |
薬学部オープンキャンパスが行われました。 |
2019年7月13日 |
歌助教が第41回日本疼痛学会にて優秀ポスター賞に選ばれました。 |
2019年7月12-13日 |
第41回日本疼痛学会に教室員が参加・発表しました。 |
2019年7月10-12日 |
第35回創薬セミナーに教室員が参加・発表しました。 |
2019年7月6日 |
富山薬総会 富山・石川合同支部記念講演にて久米教授が講演を行いました。 |
2019年6月21日 |
第135回日本薬理学会近畿部会に教室員が参加しました。 |
2019年6月10日 |
富山大学大学院博士前期・後期課程薬科学専攻、博士課程薬学専攻の入試関連情報が公開されました。 |
2019年6月10日 |
業績(論文)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2019年6月8日 |
薬学部7階対抗ソフトボール大会が行われました。 |
2019年5月21日 |
第65回富山県薬事研究会総会にて久米教授が講演を行いました。 |
2019年5月20日 |
業績(論文)・研究内容・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2019年5月20日 |
『薬学部オープンキャンパス2019(第33回楽しい薬学部への一日体験入学)』特設サイトが開設されました。応用薬理学教室も「T-1(心臓への薬物の作用を実感しよう)」を担当します。参加希望の方は下記リンクをチェックしてください。 |
2019年5月20日 |
富山大学では令和2年度(2020年度)入試から、インターネット出願を実施いたします。受験希望の学生さんは下記リンクをチェックしてください。 |
2019年4月12日 |
業績(論文)・研究内容・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2019年4月10日 |
お花見をしました。 |
2019年4月6日 |
京都大学薬理合同発表会に教室員が参加・発表しました。 |
2019年4月1日 |
業績(論文・学会発表・受賞)・メンバー(学生・イベント・卒業生)を更新しました。 |
2019年4月1日 |
修士1年に飯沼さんが新たに加わり、青山君が修士1年生として引き続き応用薬理学研究室に進学してくれました。 |
2019年3月28-31日 |
9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Sciences (FAOPS) Congressに教室員が参加・発表しました。 |
2019年3月26日 |
富山大学卒業式が行われました。 |
2019年3月20-23日 |
日本薬学会第139年会に教室員が参加・発表しました。 |
2019年3月19日 |
業績(学会発表)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2019年3月18日 |
追いコンを行いました。 |
2019年3月18日 |
創薬科学科4年の大塚君が平成30年度薬学部卒業研究発表会にて卒業論文最優秀発表賞に選ばれました。 |
2019年3月14日 |
修士2年の菊川君が第92回日本薬理学会年会にて学生優秀発表賞に選ばれました。 |
2019年3月14-16日 |
第92回日本薬理学会年会に教室員が参加・発表しました。 |
2019年3月13日 |
修士2年の菊川君が第28回神経行動薬理若手研究者の集いにて最優秀発表賞に選ばれました。 |
2019年3月13日 |
第28回神経行動薬理若手研究者の集いに教室員が参加・発表しました。 |
2019年2月20日 |
久米教授応用薬理学研究室赴任1周年祝賀会を行いました。 |
2019年2月18-19日 |
平成30年度修士論文発表会が行われました。 |
2019年2月15日 |
平成30年度卒業研究発表会・ポスター発表会が行われました。 |
2019年1月15日 |
業績(論文)を更新しました。 |
2018年12月21日 |
業績(論文・学会発表)・メンバー(学生・イベント)を更新しました。 |
2018年12月21日 |
生理化学ユニット第8回シンポジウムにて久米教授が講演を行いました。 |
2018年12月19日 |
冬の大掃除を行いました。 |
2018年12月18-19日 |
応用薬理学研究室忘年会が行われました。 |
2018年12月13-14日 |
痛み研究会2018「痛みを中心とする有害状況適応の神経戦略バイオロジー」に教室員が参加・発表しました。 |
2018年12月6日 |
薬学部3年生の仮配属が決定し、応用薬理学研究室に5名の学生さんが加わりました。 |
2018年12月5-7日 |
The 49th Natl Inst Physiol Sci (NIPS) International Symposium “Ion channels: looking back, seeing ahead”に教室員が参加・発表しました。 |
2018年11月27日 |
研究講演会(クレハ株式会社)にて歌助教が講演を行いました。 |
2018年11月24日 |
業績(論文・学会発表)を更新しました。 |
2018年11月23日 |
第134回日本薬理学会近畿部会に教室員が参加しました。 |
2018年11月20日 |
第4回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会に教室員が参加しました。 |
2018年11月19日 |
業績(学会発表)・メンバー(イベント)・リンク集(その他)を更新しました。 |
2018年11月18日 |
日本薬学会北陸支部第130回例会に教室員が参加・発表しました。 |
2018年11月17日 |
環境医学研究所第4回学術シンポジウムにて歌助教が講演を行いました。 |
2018年11月10日 |
薬学部講座対抗バトミントン大会が行われました。 |
2018年11月3-8日 |
Neuroscience2018(北米神経科学会)に教室員が参加・発表しました。 |
2018年11月2日 |
薬学科6年生卒業研究発表会が行われました。 |
2018年10月29日 |
業績・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2018年10月28日 |
京都大学大学院薬学研究科生体機能解析学分野(金子研)の皆さんが来学され、大学内及び研究室を見学して頂きました。 |
2018年10月27日 |
京都大学大学院薬学研究科生体機能解析学分野(金子研)の皆さんが来富され懇親会を行いました。 |
2018年10月26-28日 |
医学薬学祭2018が行われました |
2018年10月16日 |
クロスイノベーションフォーラム 2018(ロート製薬)にて久米教授が講演を行いました。 |
2018年10月1日 |
業績(学会発表)・メンバー(イベント)を更新しました。 |
2018年9月29日 |
28th International Symposium of Itchに教室員が参加・発表しました。 |
2018年9月27日 |
千葉大学の泉尾直孝先生が来研され「アミロイドβの立体構造に着目したアルツハイマー病の治療・診断法の開発」について特別セミナーを行って頂きました。 |
2018年9月21-22日 |
第69回日本薬理学会北部会に教室員が参加・発表しました。 |
2018年9月14日 |
Toyama Academic GALA 2018の「産学連携部門」にて安東准教授が優秀賞に選ばれました。 |
2018年9月14日 |
Toyama Academic GALA 2018に教室員が参加・発表しました。 |
2018年9月10-12日 |
The Third International Symposium on Toyama-Asia-Africa pharmaceutical Network (3rd TAA-Pham Symposium)に教室員が参加・発表しました。 |
2018年9月2日 |
業績を更新しました。 |
2018年9月1日 |
安東准教授が和漢薬学会学術貢献賞を受賞し,第35回和漢医薬学会学術大会で表彰され、受賞記念講演を行いました。 |
2018年8月24-25日 |
第38回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウムにて歌助教が講演を行いました。 |
2018年8月4日 |
第36回日本美容皮膚科学会総会・学術集会にて久米教授が講演を行いました。 |
2018年9月2日 |
業績を更新しました。 |
2018年7月29-31日 |
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 富山大学薬学実習「くすりの科学」を担当しました。 |
2018年7月23-24日 |
夏の教室大掃除を行いました。 |
2018年7月21-22日 |
講座旅行に行ってきました。 |
2018年7月15日 |
薬学部オープンキャンパスが行われました。 |
2018年7月10日 |
薬理学実習打ち上げを行いました。 | 2018年7月6日 |
歌助教の優秀論文受賞お祝いを行いました。 | 2018年7月1-6日 |
第18回国際薬理学・臨床薬理学会議(WCP2018)が開催され教室員が参加・発表してきました。 | 2018年6月15日 |
歌助教の論文(新潟医療福祉大・田口徹教授らとの共同研究)がPain Research優秀論文賞に選ばれ,第40回日本疼痛学会にて表彰されました。 | 2018年6月9日 |
薬学部7階対抗ソフトボール大会が行われました。 | 2018年6月9日 |
ホームページのメンバーにイベント、業績に受賞、アクセスに研究室への経路を追加しました。 | 2018年5月10日 |
ホームページをリニューアルしました。 |