沿革

歴史を拓く 歴史を拓く Since 1893

1893(明治26年)

本学薬学部の萌芽、
共立富山薬学校設立。

1894(明治27年)

共立富山薬学校開校。

1897(明治30年)

共立富山薬学校が富山市立富山薬学校に。

1900(明治33年)

県知事の許可を得て、富山県富山市立薬業学校に改称。

1906(明治39年)

県立移管となり、富山県立薬業学校に。

1910(明治43年)

富山県立薬学専門学校が開校。

1920(大正9年)

官立富山薬学専門学校となる。

1949(昭和24年)

富山大学薬学部設立。

1975(昭和50年)

富山医科薬科大学設置。

1978(昭和53年)

大学院博士課程の設置。

1992(平成4年)

開学百周年。

2004(平成16年)

国立大学法人 富山医科薬科大学の設置。

2005(平成17年)

富山医科薬科大学創立30周年。
三大学統合により富山大学薬学部として再編。
和漢薬研究所から名称改め和漢医薬学総合研究所が開所。

2006(平成18年)

薬学部を改組、薬学科(6年制)と創薬科学科(4年制)を設置。
大学院を統合・改組、薬学研究科が、医学薬学教育部と医学薬学研究部に。
医学薬学教育部には、創薬科学科卒業生のための博士前期課程(2年制)、
博士後期課程(3年制)、薬学科卒業生のための博士課程(4年制)を設置。

2014(平成26年)

薬学部創立120周年記念式典、
記念講演会、記念祝賀会挙行。

2022(令和4年)

大学院組織を改組・再編。
大学院総合医薬学研究科、大学院医薬理工学環等を設置。

創立120周年記念事業について

富山大学薬学部は、2013年に創立120周年を迎えました。今中常雄薬学部長(当時)が中心となり、「薬学部創立120周年記念事業」を企画し、薬学部の教育・研究環境をさらに充実させ、在校生及び同窓生が活発に交流を行えるよう、各方面から寄付をいただきました。事業の一環として、薬学部研究棟の耐震性向上と機能改善のために改修工事を行い、2014年3月に無事終了しました。2014年5月には、寄付者一覧の銘板を、薬学部玄関横に設置し、創立120周年記念講演会および祝賀会を行い、2016年12月に、記念誌を発刊しました。