研究室発足15周年を記念して、第2回分子薬剤学セミナーが開催されました
11月15日(土)研究室発足15周年を記念して、第2回分子薬剤学セミナーが開催されました。
内容は、第1部は南カリフォルニア大学Kwan-Jin Kim教授の特別講演、第2部は同門生による特別講演で、予定時間を上回る盛況ぶりでした。夜は、会場をグランテラスに移して懇親会を行い、久方ぶりに同門生らが顔を合わせ、細谷先生を囲んで和やかな雰囲気となりました。
13:00-13:05 | はじめに 久保義行 |
---|---|
13:05-13:10 | 教授挨拶 細谷健一 |
13:10-14:00 | ■特別講演会(1) |座長:細谷健一(富山大学) Nanoparticle uptake into and egress from rat alveolar epithelial cells by confocal live cell imaging Kwan-Jin Kim,Ph.D. Professor of Medicine, Physiology & Biophysics, Biomedical Engineering, and Pharmacology & Pharmaceutical Sciences Keck School of Medicine, University of Southern California |
14:00-14:40 | ■特別講演会(2) |座長:赤沼伸乙(富山大学) 細谷研究室Ph.D.取得者による、創薬の現在と未来への提言 |
14:00-14:20 企業研究におけるADME評価の重要性―創薬初期におけるUDP-Glucuronosyltransferse基質のヒト体内動態予測― 中森文洋(アステラス製薬) |
|
14:20-14:40 企業研究における開発研究―トランスポーター研究の重要性― 葛西康之(アステラス製薬) |
|
14:40-14:50 | 休憩 |
14:50-15:10 | 血液組織関門におけるカチオン性薬物輸送機構の解明 久保義行(富山大学) |座長:臼井拓也(富山大学) |
15:10-15:30 | Impact of p-glycoprotein on blood-retinal barrier permeability 藤井 忍(参天製薬) |座長:冨瀬彩加(富山大学) |
15:30-15:50 | 注射剤の製剤化検討及び無菌製造 村上晃路(小野薬品工業) |座長:手賀悠真(富山大学) |
15:50-16:10 | 虫歯治療のトピックス 大倉直人(新潟大学) |座長:赤沼伸乙(富山大学) |
16:10-16:15 | 休憩 |
16:15-17:00 | Blood-retinal barrier transport study: past, present and future 細谷健一(富山大学) |座長:臼井拓也(富山大学) |
17:00-17:05 | 閉会の言葉 登美斉俊(慶應義塾大学) |
19:30-21:30 | 交流会(会場:ホテルグランテラス富山) |