日本への進学の夢をかなえて
博士後期2年次生RATNA DINI HARYUNI
I started my Ph. D studies, majoring Pharmaceutical sciences at University of Toyama in2017. Continuing my studies in Japan was my dream since long time ago. The advancement of science and technology as well as the support of adequate facilities became the reason for me to be excited to realize the dream. Prior to arriving in Japan, I was told that it would probably be difficult to adapt with Japanese people who are culturally different from my own culture as an Indonesian. In addition, the climate that has four different seasons in Japan could also potentially be a problem for me as a tropical person. Conversely, after arriving in Japan, it turned out that all my worrisome was not true. I found that Japanese people are so friendly, helpful, and highly appreciative to each other that it makes me feel as if I was in my own country. It does not take long time for me as a foreigner to adapt to this new environment. I feel fortunate to continue my studies here and feel proud to be a Toyama University’s student. I hope I can contribute to the research and development in this internationally respected university.
私は2017年に富山大学薬学部博士課程に入学し、研究を始めました。日本へ進学することは以前から私の夢でした。科学技術の進歩や高度な設備のサポートがとても魅力的でした。日本に来る前に、日本人とインドネシア人は異なる文化をもっているので戸惑うことになるかもしれないと言われました。また、日本には四つの季節があって、熱帯の国の者にとっては問題になるかもしれないとも言われました。しかし、実際に日本に来てからそのような問題は一切ありませんでした。日本人は大変親切であり、お互いに尊重しあうことがわかりました。そのため、私は自分の国にいるかのように感じています。私は新しい環境に慣れるまでにあまり時間はかかりませんでした。私はここに進学し、富山大学の学生であることを誇りに思っています。この国際的に評価されている大学の研究に貢献できることを願っています。