



学生の1日



授業
1限は8:45~10:15、
2限は10:30~12:00です。





昼食
友人たちとのランチは、午後の授業の充電タイム。





授業・実習
3限は13:00~14:30、
4限は14:45~16:15、
5限は16:30~18:00です。





学生サポート
本学では、学生生活への様々なサポートを行っています。各詳細情報は、以下の大学ウェブサイトのページをご覧ください。
授業料・入学料免除
本学では、経済的理由や学資負担者の死亡あるいは災害等による入学料や授業料の納付が困難な学生に対して、免除・猶予制度を設けています。
奨学金制度
本学では、日本学生支援機構のほか、地方公共団体、民間団体の奨学金を取り扱っています。これらの奨学金は給与と貸与の2種類があり、募集には、大学経由で行うものと奨学団体が直接行うものがあります。
学生寮・アパート等
新樹寮は、五福キャンパスと杉谷キャンパスのほぼ中間に位置し、学生の経済的支援の一環として運営されています。居住棟は、プライバシーを尊重した一人部屋となっており、各部屋には生活に必要な設備・備品や光インターネット環境も整っていて、寝具や食器などを持ち込めばすぐに生活が始められます。新樹寮の入寮募集は、大学ウェブサイト及び学部の掲示板でのみ行われます。
アパート、マンション、下宿・貸間等の紹介は、富山大学生活協同組合が行っています。
学生相談室
各キャンパスの学生相談窓口では、専門のコーディネーターが、学生の修学上又は学生生活上の問題などの悩み相談に応じています。必要に応じて学内外の関係者と連携をはかり、学生生活をサポートします。保護者の方からの相談も受け付けています。
アクセシビリティ・コミュニケーション支援室
さまざまな障害や特性のある学生の大学生活をサポートするため、面談等の支援を行っています。また、社会的コミュニケーションに困難さを抱えるすべての学生を対象にサポートを行っています。
保健管理センター
臨床心理士(カウンセラー)や看護師が常駐しています。毎年春の健康診断や応急処置、学校医による健康相談のほか、対人関係の悩みなどの心理カウンセリングも行っています。また、各キャンパスでは、センターの一部を開放しており、各種計測器、トレーニング補助器具、リラクゼーション機器等を利用することができます。
その他、学生生活全般に関する情報は、大学ウェブサイトのページをご覧ください。